※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり🍑
子育て・グッズ

早期教育について、他の保護者の教育熱心さに圧倒され、自身の教育方針に不安を感じています。皆様はどうお考えですか?

皆様、早期教育に関しご意見お聞かせください。

先日、娘の通う幼稚園で保護者会があり、その際「お子さんの成長したと思うところをお一人ずつお聞かせください」と先生からお言葉がありましたので、保護者が順番に発表しました。

娘は年少児です。

とあるお母様が「小3の上の子が二次関数で苦戦しているので、○○(娘の同級生)にはもっと早くから数学の楽しさを教えたい」と仰っていました。

私は、中3と小3を聞き間違えたと思ったのですが、小3で間違いなさそうでした…

私は唖然としてしまったのですが、そのお母様を発端に「週6の習い事で弱音を吐いていたが、最近は楽しそうにしているので来年(年中)になったら週8に増やすつもり」「小2まで漢字はマスターしたのでこれからも子どものやる気を大切にしていきたい」「3歳まではワークをさせても集中出来る時間は最大30分だったが、4歳になってからは1時間以上集中して机に向かえるようになった」…等々、我が子自慢大会がスタートしてしまいました。

確かに教育熱心な方が多い地域ではあるのですが、「教育熱心」のレベルが私の想像する斜め上をいっていて、正直そのあとの保護者会の内容は殆ど頭に入ってきませんでした…

我が家では、子どもの年齢に見合っていないと思われる過剰な早期教育は、かえって弊害になってしまうのではないかという考えがある為、勉強という勉強はあまりさせていません。

ただ、この幼稚園に通う限り他の保護者の方に圧倒されて教育に対する軸がブレないか不安になってきてしまいました。

皆様、早期教育に対してどうお考えですか?

コメント

はじめてのママリ

読みながら、私も唖然としてしまった側です🤣
否定的な気持ちではなく、ただただすごいなぁ…私は子供にそこまで熱心にしてあげられるかなぁ…って気持ちが大きいですかね💦

弊害になるかどうかは、本人がやりたいかどうかによると思ってます!
本人がやりたくないのに半ば強制的、もしくは本人が嫌と言えない環境になっているなら過剰な早期教育になってしまうのかなと…
そうではなく、本人がやりたい、もっと知りたいと思っているから与えているのであればそれは素晴らしいことだと思います☺️
それができるくらいの金銭的余裕や知識、教育への熱心さが自分にはないですが…😭
私は勉強も大事だけど心の豊かさの方が大事だと思っているので、我が子にはそこまでの早期教育はしてあげられないけど、心の教育は疎かにしたくないなと思います!

ひろ

そもそも成長したと思うところを聞かれてるのに、話題と合ってないのでは…😂

早期教育に関しては反対はしないし親の趣味だと思っているのて、やりたい方はどうぞと思いますが、私は、入試の時にその時にあった学力があればいいので、わざわざ早く覚える必要ないのに無駄だなと思ってしまう派です😂
本人が好きで覚えるなら親は寄り添うだけで、頑張る必要はない訳ですし。

はな

年中になったら習い事を週8に増やすつもり→親が決めることじゃない
4歳のワーク1時間→公園で遊んだほうが良い
と思いました。

算数や、漢字は子どものできる範囲で、どんどん進めたらいいかなと思います。幼稚園で掛け算や、割り算できたり、漢字がある程度読める子は普通にいるみたいなので😅
でも、興味がないのに算数や、漢字をやらせるのは違うなと思ってます😅

過剰な早期教育は私も反対ですねー💦

はじめてのママリ🔰

すごいですね。。
その子たちが勉強が遊びと感じでいて楽しいと感じでいるならいいんじゃないかと思いますが、、。幼児は実体験の方が大事なんじゃないかと個人的には思います💦

はじめてのママリ

恐らく同じような地域に住んでいます。
私自身は早期教育は肯定派ですが、周りと張り合うような形で教育させるのは違うのかなと思っております。
自分の子と向き合って適切に進めていければいいのかな、と。

例えば二次関数に関しても本人が数学大好きで進めているのであれば、むしろいいことだと考えますが、苦戦しているのであればもっと別のアプローチがあるのでは?と思います。

うちではおままごとが好きなので、おままごとを通して国語や算数を教えていますし、
料理やお菓子作りを通して理科の実験っぽいことをしています。
それこそ、1歳の頃からワークやらさせていましたが、うちの子はワーク嫌いでした笑

なので早期教育自体は賛成だし自分もやってるけど、向き合い方を間違えると意味は無さそうだな〜と思ってます。