※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

好き嫌いや偏食は個性や遺伝、環境の影響か。子供の食事について、遺伝や環境、個性が影響しているのか考えています。

好き嫌いがない子と偏食の子って
生まれ持った個性?遺伝?生活環境?
なんだと思いますか?



私は比較的好き嫌いが多く
どちらかというと偏食の方でした🙌
社会人になってから
食べず嫌いだったものがほとんど食べれるようになりました。
そのため環境のせいかな?と思っていました。


息子には好き嫌いなく
なんでも食べれる子になって欲しくて
離乳食の時から色々なの試して
いろんな味を小さいうちから覚えさせて
大きくなった時に食べれるものが少なくて苦労しないように!と思っていましたが
そんな心配は裏腹に、
息子は離乳食期から今まで嫌がる野菜もなく
むしろ野菜が大好きでご飯は野菜からたべて
残すことなくいつもしっかり食べてくれます🙌



旦那がなんでも食べれるタイプなので
遺伝なのか?と思ったり、
でも姉妹や兄弟でも片方が偏食ってパターンも
離乳食の時期にすごい頑張っても食べてくれない!ってパターンもあるし個性なのか?と
1人で謎に考えてしまっています😂


皆さんはどう思いますか??

コメント

ママリ

個性に一票です!
どこかで見たのですが同じように育てて同じご飯を出してる双子ちゃんでも片方は何でも食べる、片方は偏食って家庭もあったので、遺伝や生活環境は関係ないのかな〜と思ってます😊

⚆.̮⚆

上の子は偏食、上の子は好き嫌い無しです!
個性だと思います!✨
あとは食べることに対しての興味などですかねー!

同じお腹、同じ環境で育ててるのに不思議です😂

  • ⚆.̮⚆

    ⚆.̮⚆

    間違えました、下の子は好き嫌い無しです!

    • 1月29日
ひろ

個性ですね!
上の子離乳食の頃から好き嫌いというか偏食がすごいですが、そもそも警戒心が強すぎて食べ慣れないものは口に入れてみることすら嫌という状態なので😅
食べ物以外でもめっちゃくちゃ敏感です。

のんびりママ

私自身がかなり偏食で、小学校に入って給食を食べるようになるまでは苦労したと母が言ってました😂
両親はともにほぼ好き嫌いなく食べていましたし、やっぱり個性が大きいと思います😊

娘は離乳食の時期はなんでも喜んで食べてくれてましたが、今はめちゃくちゃ偏食です😓
私に似たのか?と思ってますが、夫はなんでも食べるタイプなのでまたそのうち変わるかなと思ってます✨

ママリ

わたしも個性だと思います🥺

大人になってからいろいろ食べられるようになるのは、言い方悪いですけどバカ舌になっていくからっていう話を聞いたことがあります😂
子どもの味覚は繊細で大人よりもいろんな味を感じていて、苦味辛味などは毒かもしれないみたいな感じで本能的に嫌がると。
なるほどな〜と思いました😂😂

偏食の子は人一倍味覚が繊細で慎重なんだろうなあと思ってます🤔

マーガレット

味の感じ方は遺伝子(遺伝ではなく、遺伝子)が関係しているので千差万別だし、ある意味個性なんですが、その感じ方を受け入れて乗り越えていけるかどうかは結局訓練なんだそうです。大学でそう教わりました。
なので、はじまりが偏食だったとしても、その後の訓練である程度は乗り越えていけるようです。大人で極端に好き嫌いが多い人が少ないのは、だいたいみんな乗り越えてきているからです💡

逆に大人になってもあれもダメこれもダメってなっている人は、苦手!って思ったものをそのままずーっと避け続け、食べる訓練を積めずに大人になってしまったタイプなんだそうです。順応性の高い子どものうちにたくさん訓練しておいた方が偏食は治りやすいみたいです。

はじめてのママリ🔰

個性だと思います😊

でも長男長女は空気を読むといいますか?我慢?が得意な気がします。食べて少し嫌だなーと思っても感情の動きが穏やかといいますか、、

下の子は感情のままに生きる、表現するタイプが多いのかなー

なんて思ったりもします😆

しな

親が頑張った離乳食だと思います🙆‍♀️
私は三人兄弟なんですけど、離乳食の時、
兄の時は健康面気をつけて色々考えてあげて、
私の時は少しサボったけどなんでも与えてみて
弟の時はサボった。
って言ってました。
結果、
兄はビックリするくらい健康志向(わさび、からしは食べれるけど梅干しが食べれない)
私は偏食もなくなんでも食べる(わさび、からしは食べれないけど梅干しは食べれる)
弟はThe偏食(とにかく野菜嫌い、肉ウインナー卵焼きがあればいい)

だから離乳食始まる時に母から「食べなくてもべって出してもほら美味しいねーって誤魔化しながら色々食べさせること。弟の時はサボったからあの偏食になったのよ…」ってずーっと言われてました😂
最初の方から美味しくないのかなぁってあげるのを辞めるのが良くないって言われました😅
個人的見解ですけど、あの弟の偏食ぶりを見てると確かに一理あるかもって思っちゃいました💦
私は保育園で出たヨーグルトがとにかく嫌いで、子ども生まれた今知ったのが「酸味の部分が育ってなかった」って所でした…
とにかく家で食べるヨーグルトはお砂糖orジャムいれて食べてましたから、そりゃ酸味の味覚育たないわ。って思いました😂
大人になると味覚もしっかりしてきますし、昔食べれなかったものって結局子どもの時に味覚が未熟だから美味しく感じないんだと思います😅
後は食わず嫌いのままって感じですかね😅

👀

個性だと思ってます😂
私も偏食で、あれいらないこれいらないってこだわりがすごくありました💦
でも同じ家庭で育った妹はなんでも食べるし、両親も特に目の前ではなんでも食べてたし、親の嫌いな食べ物がわからないくらいの環境でした…

しー

個性だと思っています。

同じ食べ物で育てたはずの息子と娘。
好き嫌いが真逆過ぎてびっくりします😂
一例ですが、

息子
カレー、ハンバーグ大好き
汁物嫌い


汁物大好き
カレー、ハンバーグ嫌い

と献立大変過ぎます😰

ママリ


みなさんありがとうございます!
やはり個性ですよね🤔

私自身は、
ほうれん草とかブロッコリー、枝豆とか野菜全般食わず嫌いで食べてこなかったんですけど、
幼稚園で働いていたので給食の時に残すわけにも行かずにチャレンジしたら「あれ?美味しいじゃん」とほとんど食べれるようになりました😂
おそらく子ども向けの味付けだったのもあると思いますが、、笑

最近はひじきとか煮物とか昔なら絶対食べなかったものを好んで食べるようになりました、、20代後半にして味覚が変わったのできっと歳ですね😂笑


兄弟、姉妹で好き嫌いが違って大変な仲食事を用意されてるお母様たち尊敬します🥹✨✨✨