※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yka
ココロ・悩み

保育園の友達がいない状態で小学生になる娘に不安。初めての子供の小学生生活で気をつけたことを教えてください。

4月から小学生になる子供。
保育園の仲良しのお友達が1人も居ない状態で
始まる小学生生活。
大丈夫かな…と不安そうな娘。
大丈夫かな…と不安になる私。
皆さんは初めてのお子さんが小学生になる時
どのような事を気をつけていましたか?🥲

コメント

はじめてのママリン

うちも校区外の保育園に行ってたので一人も友達がいませんでした。学童に一足早くいれたら、すぐに友達作ってきて入学式も楽しそうでした。

なろまま

長女は保育園時代一緒だった子が1人いましたが、特別仲がいい訳でもなく、クラスも違ってその子と話す事もなく、すぐに同じクラスの初めましての子と仲良くなりました☺️
最初に仲良くなった子は6年間クラスが離れてもずっと仲良く、家に泊まりにきたり、休日にイオンやららぽに遊びに行ったりしてます😊
子どもはすぐ友達が出来て羨ましい😚

ママも知り合いがいなくて不安になると思いますが、何も気を付けなくても、別に知り合いいなくてもどうにかなります!
登校班あれば、同じ登校班のお母さんにわからない事聞ける時もありますし、PTAがあれば同じ役員になった人に話聞けたりして、私は6年間なんとかなりました!
最初は私も不安でしたが、毎日休み時間何をしたとか、授業の事とか、子どもの話を聞いて、時には自分の経験からアドバイスをしてあげたり、思い返して見れば、一緒に学校行ってるみたいな感覚で私まで楽しかったです☺️

新しい友達、環境を迎える事を楽しみに変えて貰えたらいいなと思います😊

とと

うちも長男の時保育園のお友達1人もいなくて、近所のお友達もみーんな別クラスだったので本当に1人ぼっちでした。私も不安でしたが、入学翌日からすぐお友達もできてましたよ😁あの不安を返してくれ‼️ってくらい、学校楽しんでます✨4月からは娘も小学校行きますが、娘も1人ぼっちからスタートです。でも長男同様、すぐお友達できるだろうなぁと思ってします☺️

まぁ

うちは転勤族で長男が入学のタイミングで異動となってしまったので、知り合いもいなければ初めて住むところで不安だっただろうなと今でも思います💨💨
最初の数ヶ月は幼稚園の卒アル見て泣いたりしてましたが徐々に慣れました🙆
たまに誰々が話しかけてくれた、休み時間遊んだ、など嬉しそうに話してくれる時は家事もそっちのけで一緒に話してました😂💦
とりあえず最初はお子さんが話す事に一番に耳を傾けることかなーなんて思います!

yka

皆さん、素敵なアドバイスありがとうございます😢
何事も初めてのことは親も子供もドキドキなのは当たり前ですよね…。
一つ一つ子供と一緒に楽しみながら乗り越えていきたいと思います!