※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おらふ
子育て・グッズ

永照幼稚園について、教育方針や子どもの適応について不安があります。知育系が苦手な子でも楽しめるか知りたいです。

広島市西区の永照幼稚園について教えてください。

来月夫の仕事の都合で他県から広島市へ引っ越します。
4月から年少になる子の入園先として永照幼稚園を検討しており、今日問い合わせしてみましたが入れるとのお返事をいただけました。

ただ、園のホームページを改めて見ていると教育熱心な印象を受け、早生まれでのんびりマイペースな我が子がついていけるのかな?と不安になってきました。
パズルや積み木なども苦手で家でもほぼやってないです。
親としては、幼稚園で色々学んで苦手な分野にチャレンジして欲しい気持ちはあるのですが、ついていけず幼稚園を嫌いにはなって欲しくなくて…

永照幼稚園について知っておられる方がいらっしゃれば、知育系を苦手としている子でも楽しんで通うことができそうか教えていただきたいです。

ちなみにうちの子は3月生まれで手先は不器用、集中力、継続する力はほぼないです。笑

よろしくお願いいたします。

コメント

とこ

知り合いの子が通っていましたが、先生がけっこう厳しいらしくて行きたくないと言っていると聞いてました😓
うちの子が通ってたわけではないので又聞きですみません💦

  • おらふ

    おらふ

    お返事ありがとうございます。
    厳しい先生がいらっしゃるんですね…💦
    幼稚園には楽しく通って欲しいので悩みます…💦
    教えていただきありがとうございましたm(*_ _)m

    • 1月30日
  • とこ

    とこ

    どの辺りにお住まいになるのかわかりませんが、広島市は幼稚園けっこうたくさんあっておそらく定員割れてるところが多いと思いますよ🙂

    • 1月30日
  • おらふ

    おらふ

    夫はしっかり教育してくれる系の幼稚園を希望しておりまして…💦
    家の近くまでバスが来てくれるこちらの園に問い合わせてみました。
    広島市安佐南区に引越し予定です。

    • 1月30日
  • とこ

    とこ

    私も安佐南区です!
    我が家は長女がほうりん東野幼稚園に通い、4月から次女も通います。
    教育系となると永照か安田というイメージですね。。
    安田は倍率高いと聞くので今からだと難しいですかね。。

    • 1月30日
  • おらふ

    おらふ

    まさにほうりん東野幼稚園と悩んでたんです!
    わたしは近いしほうりん幼稚園でいいんじゃないのかなと思ってたんですけど💦
    安田はお弁当なのでなるべく避けたくて…笑
    ほうりん東野幼稚園はどのような感じか聞いてもよろしいですか…?

    • 2月1日
  • とこ

    とこ

    ほうりんは制服がかわいいです!高いけど笑
    お勉強みたいなのはほとんどないですが、年中か年長から英語の時間はあります。
    子どもたちの発想から展開させて拡げていくような保育をしてくださるので、長女は毎日楽しそうでした😊
    外遊びも多いし、たまにこころにある系列園の裏山に遊びに行ったりしてました。
    工作とかもいろんなことしてて楽しいですよ🙂
    長女のときはコロナ禍だったので色々な行事やプールなど中止になってましたが、年長くらいから徐々に形を変えながら再開されています。
    給食は園で作っていて、出汁とか食材とか園長のこだわりがすごいので美味しいです✨
    あと昨年から園庭の工事をして遊具も新しくなり、すごく大きな遊具がきました!
    あと、午前保育の日が他の園に比べて圧倒的に少ないです。
    入園して3~4日くらいでお弁当持参の14時まで保育になり、翌週には給食開始だったと思います。
    長期休みも休みに入る直前まで給食があり、休み明けもすぐ給食開始でした!
    マイナスなところは、準備物や行事の日程などの園からの連絡が遅いことや、発表会の衣装の準備がちょっと大変なこと、仕事などで保育後に預ける場合に手出しでお金がかかる可能性があることなどでしょうか💧

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    ものすごく詳しく教えてくださりありがとうございます!😭
    子どもが楽しく過ごせそうな幼稚園ですね✨
    給食が美味しいのはいいですねぇ!うちの子偏食で全然野菜を食べてくれないので…💦ほうりんに通ったらなおりそうですね😊
    ほうりんって園児の数が多いようですが、1クラス何人くらいでしたか?
    先生は年少さん2人、年中からは1人みたいなことをどこかで見たんですけど園児の数は分からなくて💦

    • 2月1日
  • とこ

    とこ

    うちの子も好き嫌いが多くて給食があるところを探してほうりんにしたようなところがあります😅
    年長からは給食残さず食べられるようになって、小学校に入ってからもほぼ毎日完食できてるようです✨
    長女のときはちょうど無償化になった年で、給食がある園が少なかったこともあり、ほうりんはとても人気だったようで、年少が25人くらいずつで7クラスありました💦
    でも今は他の園も外注で給食やお弁当があったり、満3歳クラスがあるところが増えてきて人気が分散されてるみたいなので、かなり園児は減ってると思います。
    今の詳しい人数はわからないですが、年長さんが4クラスか5クラスかと。。

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    実際偏食なおったんですね✨すごいです☺️
    今は生徒数減ってるんですね!
    永照幼稚園はやめてほうりん幼稚園にしようかな…💦
    実際通っていた方のお話が聞けて良かったです😭
    色々教えていただきありがとうございました!

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    ちなみに下のお子さんはどこの幼稚園に行かれてますか?
    差し支えなければでいいので教えていただければ嬉しいです💦

    • 2月1日
  • とこ

    とこ

    今も家では好き嫌いありますが、小学校でちゃんと食べられるならいいかなと思ってます😅
    入園前にバンビルームというのをやっていて、可能なら参加されるといいかなと思います😌
    園の様子や先生の雰囲気も少しわかりますし😊
    また何かありましたら聞いてくださいねー😊

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    バンビルームっていうのは育児教室みたいなものですかね?
    まだ県外にいるのでまだ参加は難しいですが、もしほうりん幼稚園に行くことになったら参加してみたいです😊
    3歳のお子さんもほうりん幼稚園ですか?
    もし行くことになったら同学年ですね✨

    • 2月1日
  • とこ

    とこ

    入園前に園での活動に慣れるように手遊びや工作などしています。
    先生たちも子どもの様子を把握する意味合いがあるのかなーと思います🤔
    次女も4月からほうりんに行きますよー😊

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    今日永照をお断りして、ほうりんに連絡してみました!
    引越し後一度見学に来て、気に入られたら申し込んでくださいって言われたのでたぶんこのままほうりんに行くと思います😊
    時期的にバンビルームっていうのに参加できるのか分からないですが行けそうなら行ってみたいです✨️

    • 2月2日
  • とこ

    とこ

    そうなんですね!
    いつ頃お引越しされるんですか??
    春休み中ならバンビルームはやってないですが、お仕事してるお母さんはホームクラスに預けてるので、こどもたちや先生の様子が少しは見れるかもしれません🙂

    • 2月2日
  • おらふ

    おらふ

    2月下旬頃引越し予定です!
    バンビルームは週1くらいのペースでやってるんですか?
    今月中には入園手続きしたいなぁって思ってます😌
    色々準備もありますもんね💦
    早めに申し込まないと何準備したらいいかも分からないので…🥹

    • 2月2日
  • とこ

    とこ

    バンビルームは曜日固定で毎月2〜3回あります😀
    ただ3月は卒園や新入園の準備があって先生方が忙しいと思うので、バンビルームの回数は少ないかもしれません💦
    購入する物品は制服含めほとんどがアプリからの注文になるので、その辺りは見学など行かれるときに先生から説明があると思われます🌟
    採寸も必要ですしね🙂
    手提げとかランチョンマットなどは手作りの方も多いですが市販品でも全然OKです🙆‍♀️

    • 2月2日
  • おらふ

    おらふ

    そうなんですねー!1回でも参加できたらいいなぁ☺️
    アプリから注文するんですね!
    ランチョンマットとか何も持ってないので早めに見学行ってサイズとか確認します😭
    色々ありがとうございます✨️

    • 2月3日
  • とこ

    とこ

    制服や連絡帳・クレヨン・はさみなどなどの保育用品はアプリから注文です😃
    上履きは別業者らしくて別でネット注文みたいですが、どうやら必ずしもその上履きでなくても良いようなので、西松屋のとかでも大丈夫かもです💫
    ランチョンマットや手さげかばんなどは私もまだサイズなどのお知らせをもらってないので、急がなくても大丈夫だと思います😊

    • 2月3日
  • おらふ

    おらふ

    詳しくありがとうございます😭
    上履き高いようだったら西松屋で買おうと思います😊
    ランチョンマットとかまだお知らせもらってないんですねー!見学行く時には分かってたらいいなぁ…🥹
    見学行くの楽しみです✨️

    • 2月4日
  • とこ

    とこ

    園で勧められる上履きは底が厚くてクッション性は良いですが、甲高だときついみたいです🙂
    そういうお知らせ関係が遅いのがネックというか、困るところなんですよねー💦

    • 2月4日
  • おらふ

    おらふ

    うちの子甲高です😭教えてもらえて良かったですー!ありがとうございます😭✨️
    今行ってる育児教室の幼稚園は制服の採寸の時に用意するもの教えてもらえたのでどこもそうなのかと思ってました( *´艸`)
    遅いのは困りますね💦

    • 2月6日
  • とこ

    とこ

    園に見学など行かれたら試着できるとは思いますので、きつそうなら他のものの方が良いかもですね😀
    ほうりんは色々と連絡が遅かったりギリギリだったりするんですー💧
    長女のときからそうなので、私は慣れてますが😓
    今月に購入した物品の受け渡しがあるので、そのときに教えてもらえるかなーと思ってます😅

    • 2月6日
ゆうまま

永照と安田について。少しだけすみません。

永照は見栄えの幼稚園なので、行事も派手だし、作品の出来栄えもすごいけど、先生も子どもも負担がすごいという感じです。

安田は教育熱心な方が行かせる人が多いだけで、幼稚園自体は教育系ではなく、のびのびな感じで、遊び時間もしっかりあるし、自然体験などもできて、バランスの良い保育をされていると思います。

  • おらふ

    おらふ

    お返事ありがとうございます!
    永照はこどもの負担が大きいんですね💦
    練習することが多いんですかね💦
    安田はお弁当なのでなるべく避けたくて…笑

    • 2月1日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    永照は遊び時間削って何かやったり、親の負担も大きいと思います。

    安田は今、給食になってますよ!

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    え!そうなんですね!
    ホームページ見て勝手にお弁当なのかと思ってました💦
    週5給食なんですかね?
    永照は遊ぶ時間削られるの可哀想ですね💦

    • 2月1日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    永照は合う子にはいいけど、合わない子にはほんとかわいそうになります💦

    安田は保護者の負担がないようにないようにと変わっていっていて、働いてる方が半分くらいいるみたいです。

    安田は一人一人の慣れ方があるから、ゆっくりゆっくり園生活に慣れていきましょうという感じですけど、永照はみんな同じように合わさせられるので、できない子には負担しかないと思います。

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    うわー💦夫に話してもう一度相談してみます💦
    たぶんうちの子は合わないんじゃないかと思うので…
    安田は幼稚園が終わった後の課外授業も充実してるんですね!
    富裕層の方が入園するイメージでしたがそれは昔の話なんでしょうね💦
    デリバリー弁当もあるみたいですし家からも近いし好印象ですが人気だからもう難しいんでしょうね…きっと…💦

    • 2月1日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    安田は転勤とかで入園辞退される方がいれば、入れるって感じだと思います。ホームページに空きが出ると載ったと思います。

    富裕層も相変わらずいるとは思いますが、保育料の補助が出るようになってから、ちょっと層が変わったって聞きました!

    永照とほうりん東野だったら、ほうりん東野の方がいいと思います!

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    ホームページに空き情報が出るんですね!
    色々教えていただき本当にありがとうございます💦
    もう一つご存知であれば教えていただきたいのですが、車で5分のとこにリトルニュートン八木認定こども園があるのですが評判など聞いたことがありませんか?

    • 2月1日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    リトルニュートンは詳しくわからないんですが、知り合いがおすすめしてました!!

    • 2月1日
  • おらふ

    おらふ

    そうなんですね!教えていただき助かりました!
    再度幼稚園選び検討してみます。

    • 2月1日