
コメント

退会ユーザー
朝夕のEテレ以外はほとんどつけてないです(^ ^)
ご飯中は消します。
けど、外に出かけない日でたまに録画したアンパンマン見せたりしてます\(^o^)/

tyd2321
我が家は子供が乳児のうちは離乳食、授乳時はつけないようにしてます😁食事の準備をするときだけ30分だけつけたり、それでもだめなときは1日最大30分❌3までにしてます⤴😌
-
ayamama
回答有り難うございますm(__)m
すごくしっかり厳しくやっているんですね❗- 3月13日
-
tyd2321
いえいえ💦乳児検診のときに保健師さんから指導を受けたのでなるべく見せないようにしてます💦といってもなかなかうまくいかないときもありますよね😅
- 3月13日

たまちゃん
朝のおかあさんといっしょなどのゴールデンタイムと、17時〜夕飯(だいたい18時半~19時)までです。ご飯の時は付けたくないのですが義父母同居でテレビがないとご飯食べられない人間なので諦めてます。
-
ayamama
回答有り難うございますm(__)m
テレビがないとダメな人が居るとそうなりますよね😅- 3月13日
-
たまちゃん
私と2人でご飯の時はつけないのでおとなしく座って黙々と食べるんですが、旦那や義父母がいるとテレビつけるのでテレビのとこ行って踊って戻ってきてご飯口に入れてまたテレビのとこ行って…の繰り返しで。ご飯の時はつけないべし!です!ほんとに( ´ : ω : ` )- 3月13日

にゃんにゃは
雨の日は朝と夕方のEテレだけです☺
転機がいい日は夜ご飯食べ終わった後に録画してたアンパンマンやお母さんと一緒のコンサートとか見てますよ!

けんぴーちゃん♡
食事の時はテレビ付けてません★
朝はアンパンマンか録画の見て夕方からおかあさんといっしょ見てます♡*゜

★ハピ★
テレビはほとんど見せてないです。
私がお風呂に入っている時に、泣き出してどうしようもなくなって旦那がテレビを何度か見せていたくらいです。

youmama
うちはほとんど付けっぱなしです😅
ご飯の時は消すようにしていますが!
今日はサンシャイン池崎の真似をしていました😅😅😅

柊0803
割りとつけている時間は長いですが、子供はおかあさんといっしょあたりから1時間程度見るだけでほとんど見ていません。
テレビの方は見ずに絵本読んだり一緒に遊んだりしています。
最初は皆さんの様に時間を決めていたのですが、旦那の弟の子供達が家でテレビを見せてもらえない為、祖父母の家に行くとお母さんに隠れてずーっと見ています。まばたきもせず、口も開き半ば放心状態で見ている姿がもうなんというか…
それからあまり抑止するのも逆効果なのかなとやめました。

こいし
朝起きてからヒルナンデスまで我慢、昼寝からおきて1.2時間は我慢してます。前までご飯の時はテレビ消してましたが、最近椅子から抜け出して食事にめっちゃ時間かかるのでつけてしまう時もあります…ついてるとすごくご飯楽で💦反省です(T_T)
ayamama
回答有り難うございますm(__)m
やっぱりしっかり決めてやるべきなんですよね⁉💦💦
退会ユーザー
最初の頃は色々気にしてたし、テレビに近づいて見るのが嫌だったのでつけないようにしてましたが、最近は緩くなりました😅
ご飯中はご飯の進みが悪くなるので絶対つけませんが。
でも周りのママ友たちは付けっ放しの人も多いのでそこまで気にしなくてもいいのかなーなんて思います。
テレビで踊りや歌を覚えたりしますしね✨