※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみか
子育て・グッズ

生後6ヶ月の発達について生後6ヶ月と2週間になり以下のことが気になり…

生後6ヶ月の発達について

生後6ヶ月と2週間になり以下のことが気になります。

・手をぎゅっと結んでいることが多く親指も中に入っている。
・ハンカチテストをすると取れずにスーハー苦しそうに息をしてバタバタと寝返りで取ってしまう
・そのさい手をハンカチに持って行こうとしたら手の甲を顔側に向け、掌を顔側に向けれない
・吸啜運動?がなくならず離乳食を吸って食べてる。もちろんもぐもぐしません
・足をもたない。まず足が持てるところまで自力であがらない
・抱っこがしずらい。そるほどではないが体を全くあずけないので両手で抱っこをしないと落としそう

首すわりと片方の寝返りは4ヶ月頃にでき、最近はお腹を軸にクルクル回っています。その時にも手はぎゅっとむすんでいます。反対側の寝返り、寝返りがえり、ズリバイ、おすわりはまったくできません。

目が合わないことが気にはなっていましたが最近は呼ぶだけで笑う、側にいないと泣くなどと目が合いにくい以外はこんなものかな?と思っていましたが、成長が遅いというより上記のことが発達的にちょっと気になります💦

コメント