![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時間外の泣き止まない時は、どうすればいいですか?
何しても泣き止まない時どうされてますか?
産後5日目の新米ママです。
入院中は母乳がなかなか出ず、助産師さんや
自分で強く押して本当少し搾乳出来る程度でしたが、
退院した日の夜からニップルシールドを使いつつ
ではありますが、しばらく吸われると少し出るように
なりました。ですが出る量が少ないので母乳だけでは
泣き止まず、自分の手をチュパチュパしてしまいます。
3時間授乳時には片胸5分ずつ吸わせてから
ミルクを作ってあげていて、他の時間帯に泣いたら
抱っこしてダメなら母乳少し頑張って…を
繰り返していますが夜中2時頃から5時頃まで
覚醒して全然泣き止みませんでした…
授乳時間ではない時の泣き止まない時は
どうされてますか?😔
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れさまです。夜中機嫌が悪いのはあるあるです😭
赤ちゃんの体力が尽きて寝るまで抱っこするしかないです…
おっぱい足りて無さそうだと感じるなら、ミルクの追加は3時間毎にこだわらなくても良いと思います。1時間毎とかだと胃腸に負担がかかるかもしれませんが💦量を増やしてみるのもいいかもしれません。体が休まらないと母乳も増えないのでミルクを活用したら良いと思います。
個人差あるとは思いますがしっかり寝てくれるまで数ヶ月かかると思われます。寝られる時にしっかり寝てください!✨
コメント