※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
子育て・グッズ

朝の子供の身支度が遅くてイライラしています。次男が靴を履くのに時間がかかり、おもちゃを持っていこうとしたり、鞄を持ちたくないと言い出したりして大変です。朝から怒って疲れます。皆さんの子供はどうでしょうか?

5歳ともうすぐ、4歳の息子たち。。。。
朝の身支度が遅すぎて、毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝毎朝
イラつく😒💢💢
やっと出来た!と思っても
(大半は遅すぎて私が手伝ったり声かけしている現状)
上着着て、靴履くのにまーーーーた時間かかる💢
次男は靴履こうとしても、おもちゃ持っていきたい!と
部屋に戻ったり。。。
お迎えは義父なので、余計に早くしてほしい😂
そんなことは、こどもには。関係ないんだろうなぁ。( ;∀;)
次男は自分の鞄持ちたくないっていうから
大人が車まで持ってって、車に積むと何故か
かばんがない!と騒ぎだし、また家に引き返そうとする💢
長男は、次男におもちゃ持っていっちゃ駄目。と
取り上げようとすると、そこで喧嘩になる。。。
朝から怒って疲れます😱
皆さん、お子さんは自分でどんどん
身支度が出来ますか?😰😵

コメント

まぁまぁさ

いえ、お恥ずかしながら、未だにさっさと出来ません😓
上2人共です。
園が10時始まりで9時半過ぎのバスに乗りますが、毎朝「次何するんかな〜⁇」と声かけしないと次に進みません💧
6時半に起こしてるんですが、もうそこからなかなか起きずで、長女に至ってはもう春から小学生で7時45分頃には外へ出て集団登校の班を待ってなきゃいけないのに、まだその時間も食べてます😭😭
ずっとせっつかせてるんですけどね〜
本当朝から疲れますよね😭😭💦

お互いお疲れさまです✨🥺✨

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    朝から疲れますよね😅
    自分のこどもの頃を思い出すと
    自分も、ボーっとしてて毎日怒られていたので人のこと言えないし、気持ちはわかりますが😅
    次、小学生さんなら朝早くて不安ですね😱
    義父が毎朝送ってくれるのですが
    義父の前でも容赦なく大声で怒っています💦

    • 1月29日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    もう時間に追われてるので、誰がいようが早くして〜💢になっちゃいますよね😭😭
    早く支度してくれる時もあるんですけど、なかなか。。
    そうなんですよね、自分の頃を思うとそうだったかな〜😑←遠い目 のような感じですが、もうそうも言ってられませんし、朝は戦場ですよね😭💦

    本当、春から恐怖でしかありません…😱💦💦

    • 1月29日
ままり

2〜3歳でできるように仕上げました。自分が楽したいのと、身支度くらいできて欲しくて。笑
声かけなくてもできてることが多く、できてない時は声をかけますし、手を貸すこともありますよ。
上着を着てバックを背負い、靴を履くという家を出る直前のステップに関しては下の子が遅いので先に下の子に上着きて〜!靴履いて〜!って毎日言ってます。玄関が詰まるので😂
腕を骨折した時はさすがに持ちましたけど、カバンや荷物は自分のものは自分で持つ!と教えているので私は絶対持ちません。笑

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    どうやって仕上げたんですか?😂教えてほしいです
    決めたことを徹底的に守らせないと駄目ですかね?😓
    まあ、いつかできるようになるだろう。と思ってるのって甘いですよね😂
    鞄持ってあげないと、そこで永遠と立ち止まってるので困ります😅

    • 1月29日
  • ままり

    ままり

    一気には無理なので1つずつ仕上げました😊
    決めたことをお互いに守らないと、あの時してくれたじゃん。それはしなくてよかったじゃん!が、勝つんですよね。
    人間楽な方に流れちゃうので、1回でも泣いて許されたりしたらもうそれがデフォルトになっちゃって、子どもの方が賢いんだよって言われました。
    なので、しないと言ったらしない!これをほぼ徹底したことでうちは子どもがどれだけ泣き喚いてもママはしてくれない、自分でやらなきゃいけないって学んで、ワーワー言っても最後はしっかりやるようになりました。

    身支度はそんなガツガツまではやってないですが、起きたら着替えて歯磨きをして、朝ご飯を食べて、食べたお皿は下げる。
    これを着替えからまずしっかりこなせるようにしていって、次に歯磨き、、、と確実に身につけしせていきました。
    最悪なことにここ数年平日の朝旦那が着替えさせてしまうようになり、自分で着替えをしなくなって旦那にブチギレてますが、それを元に戻すのはあなただからね!と旦那にさせてます。
    旦那がいなければ全ての身支度がやれるので、やってしまう人がそこにいるというだけで子どもが怠けるというか甘えるんだなと感じています。
    習慣化でき
    たらこっちの勝ちなのでね😏あまりに機嫌が悪い時は、ハグしたりすると意外と機嫌が良くなって準備が進んだりもしますよ☺️
    園、学校の準備も平日の帰宅後に自分たちでさせてます👍笑

    • 1月29日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    完璧ですね🥺✨感動しました😲😲😲
    相当、根気が要りますね✨
    毎日のことなので、1つだけ着実にしていけばいいってことですか。。。
    勉強になります😢✨スクショします。笑
    ままりさんと、こどもさんたちの努力の賜物を旦那様が。。。笑
    崩すのは簡単なんだよ!ってかんじですね😂

    • 1月29日
  • ままり

    ままり

    そうなんです😂毎日のことだから確実にしたくて😂
    私はそれを少しずつ時間をかけて身につけさせましたよ😊年齢ていなものもあり半年前後かかったと思います。2歳で全身着替えられる子もなかなかいないよ言われるほど下の子に関してはやる気がすごかったです😂
    自分で服を出すところからスタートだったので、めちゃくちゃダサい日も靴下の柄が違うことも普通にありました。笑
    スクショ、、ちょっと変換ミスもあるし恥ずかしいですね😂
    少しでも参考になったなら嬉しいです☺️
    本当に崩すのは簡単なんです!
    じゃあ明日から着替えさせないわ!!って言ってきて次の日子どもたちは着替えさせてもらえてなくてワーワー言って間に合わなくて、自分たちで着替えさせるようにあんたが声かけろよ!!!って言ったら黙ってました😂

    平日は時間に追われてバタバタしがちなので、休日の身支度からスタートで慣れさせていっても良いかもしれません😊長期休みがあるならその時に仕上げ!とかもありかもしれませんね👍
    もう子どものモチベーションが上がるように、〇〇はお着替えもできてすごぉおおい!かっこいいねぇ〜😆とか、ご飯も自分で食べられるの?え!お皿も下げられるの?ママびっくりだわ〜!嬉しーい!って感じで結構負担からやってると自信にもつながります。
    あえてジジババや他の人の前で、〇〇は〇〇ができるようになったんだよね〜😆って会話に巻き込んで、周りの人にも盛大に褒めてもらうとやる気にもつながります。褒めて褒めて!って相手にこっそり耳打ちすればオッケーなので難しくないです👍笑

    • 1月29日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    なるほど。。。✏️
    思い返すと、私自身が決めたことに忠実じゃなくてブレブレなので
    こどもたちも戸惑いとかもありそうです😢
    逆に可哀想ですね😅
    参考にさせて頂きます✨😌✨

    • 1月29日
deleted user

お疲れ様です。

5歳直前です。
やろうとすれば1人で出来るのに、声かけだけだったら無限に時間かかります🤣
平日は待ってられなくて手伝っちゃいます🥲

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    やろうとすれば、一人で出来るんですね!すごい😆
    本当は、自分でさせなきゃ行けないけど
    そんなことしてたら、日が暮れますよね😅

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

何度も声かけたり手伝わないとやれないです💦
朝は、バタバタで時間に追われるし、ほんとイライラします😖

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    仕事にも送れちゃうし、本当に大変ですよね😅
    支度が遅いから、親が早起きするのもキツいし😭
    こどもって、そうなんですかね😨できるまで、ある程度手伝ったりするしかないのか。。。😪😪😂

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

言われないとしないですよ😂
4月から小学生、、朝も早くなるし不安でいっぱいです😂

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    言われないとしないですよね😅
    部屋におもちゃがあるので、それを触っちゃったりするんですよね😩
    かといって、おもちゃ捨てるわけにもいかないし😵
    頭がパンクしそうです😱
    小学生になると、朝早いから不安ですね( ;∀;)

    • 1月29日
ちょちょ🔰

小学1年生の、娘も家では全く駄目です。ご飯もあーんです。朝は… 学校ではとてもしっかりものお姉さんなのに。。

褒めると支度早くなります❗

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    しっかり者の反面、
    ママに甘えたいんですかね?☺️♥️
    あー、なるほど
    褒めて促すんですね✨
    忘れてました💦やってみます☀️

    • 1月29日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です🥹
いや〜ホント今朝の光景です😂
次男がおもちゃ持って行きたいと部屋戻るとか
わかるーって🤣
長男が取り上げて喧嘩…あるあるですよね😂
ダメなんだけど今はそこいいから貴方は気にしないで!ってなります😂
本当お疲れ様です😮‍💨

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    同じですねぇ~😂
    もう、朝はおもちゃ触らないように前日の夜から
    別室(こわい部屋と言われている納戸)に移動させておきます。ほんとに。笑
    私も同じこと言いました。

    注意してくれたんやな!ありがとう!!でも
    あんたは、ええから自分のことして!ってw
    疲れますねぇ。。。( ´Д`)

    • 1月29日