
日中の過ごし方について悩んでいます。一人で遊ばせるのも可哀相で、隣でおもちゃ遊び。散歩も行きたいけど寒いです。アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)日中の過ごし方について
毎日ワンオペでずっと二人です。
皆さん、どんなことして毎日過ごしてますか?
家事は寝ている間にちょこちょこする感じで、基本的にはずっと隣にいます。
構いすぎも良くないのかなって思いつつ、一人で遊ばせておくのも可哀相な気がして結局いつも隣で話しかけたりしながらおもちゃ遊びとかしています。
散歩とかも行きたいけど寒いとなかなか行く気になれずで…
色々お話聞かせて頂けると嬉しいです!
- みかん(1歳7ヶ月)
コメント

ままり
私は起きてる間にメリーなどで1人遊びしてもらって、洗濯などの家事しています!
見える範囲にいるので声かけながらするようにしています😌
子どもが寝た時は一緒に寝ちゃうことが多いです🙂
それ以外はわたしもずっと横にいます!隣でスマホいじったりしますが💦
来月からは支援センターデビューします!

はじめてのママリ🔰
平日ワンオペです😊私と夫の実家もやや離れているため、気軽に行くことができず、毎日私と子の2人です😰
日中は1時間半から2時間活動、1時間半から2時間寝るというリズムなので、
朝2時間おもちゃで遊んで2時間朝寝、
ミルク飲んで落ち着いたら、買い物ついでに散歩(1時間弱)、帰ってきたら2時間昼寝、
ミルク飲んで、まだまだ元気持て余してそうだったら外出(バスや電車を一区間ほど乗ったりして1時間弱)
帰ってきたら夕方くらいになりぐずりだすので録画したおかあさんといっしょを見せて
そのあとお風呂、ミルク、寝るという感じです💦
結構ハードに動いてます😵
支援センターとか行ってみたいですが、他のママさんたちとうまくお話できるかと怖気づいて未だデビューできてません😰
-
みかん
結構アクティブに動いてらっしゃるんですね!
そのアクティブさ見習いたいです😭
完母だからなのかちょい飲みちょい寝であんまりまとまって寝てくれないんですよ💦
なので長時間の外出もまだ行けてなくて…- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦授乳時間気にしながらの外出は気を使いますよね、特に赤ちゃんと自分だけの時は特に…💦
私はちゃんと遊べてるかの不安と謎の罪悪感で、外に出ちゃってます😵
家では絵本、リズム体操、ベビーマッサージ、おかあさんといっしょ、うつぶせ練習、だっこ、おむつ交換など身の回りのケアの繰り返しです😅おもちゃを手作りするインスタなど見て、子の前であーだこーだ言いながら作る時もあります😂
でも起きているとき隣にいてくれるだけでも赤ちゃんは嬉しいし喜びますよね😊- 1月29日

みりし
私は上に2人いる為基本的に1人遊びをさせて放置プレイが多いです🤣
2人の時はソファの横に座らせたり、家事をする時も各部屋にバンボを置いて連れて行ってお話ししながら家事してます❣️
4月から保育園の為外の環境に慣れさせるのに週3くらいでお出かけしたりしてます❣️
-
みかん
上の子いてたらそうなるって言いますよね😭笑
うちの子首座り遅かったんですけど、お座りいいものなのかもわからなくて…
うちも最低週3は買い物ついでのお散歩連れてってるんですけど、長時間ではないので時間もて余すんですよね💦- 1月29日
-
みりし
うちの子は首座ったなーってくらいからもぉバンボとかソファに座らせちゃってます🤣
本人も仰向けよりも機嫌良くニコニコしてます☺️
そうですよね💦
私はなるべく外に居たいタイプなので午前中~お昼まで連れて出て帰ってくると娘は4.5時間寝に入るルーティンなのでその間に家事したり、1人時間楽しんぢゃってます😂
お子さんはあまり寝ない子ですか❓- 1月29日
-
みかん
そうなんですね!
意外と大丈夫なんですね!笑
仰向けばっかりもなぁって思ってたんですよ💦
バウンサーに乗せたりはたまにするんですけど…
長時間外出ですね👀!
そうなんです…
完母だからはちょい飲みちょい寝で30分~1時間くらいずつしか寝ないです…- 1月29日

はじめてのママリ🔰
朝から寝るまでワンオペです!
大体朝イチがご機嫌なことが多いので朝プーメリーとかで遊んでる間に時間かかる家事をやってます😊
そのあと朝寝させてお昼から買い物がてらお散歩行ってます🚶♀️🛍
今はひとり遊びも出来るようになってくれましたが昼間は抱っこじゃないとお昼寝してくれないのでお昼寝中はずっとソファで抱っこしたままスマホポチポチしてます😂
あとはおもちゃとかお歌遊び一緒にしたりしてます🍀*゜
-
みかん
おんなじ感じです~😭
でもメリーも飽きるのか最近すぐに泣いて呼ぶんですよ…💦
眠れないのは可哀相だしってついつい抱っことか、授乳寝落ちさせちゃったり…
やっぱりおもちゃとかお歌遊びですよね…
レパートリー少なすぎて😭- 1月29日

🐏ままり🐏
私も平日はほとんどワンオペです ー!
うちはメリーが大好きでずーーっと見ててくれてその間に家事ちょこちょこしたりしてるんですけど、ほっておいたら( 朝は特に )I時間以上1人で遊んでいることもあるのでかわいそうで一緒にゴロゴロして遊んでしまいますね😂
あとは最近首もしっかりしてきて抱っこ紐にも入れやすくなったので、スーパー行ったり
家では絵本読んだり寝返りの見守りしてたり一緒に寝たり、ほんとそのくらいしかしてないです😂😂
-
みかん
一人で1時間以上遊んでくれるんですか👀!
すごい👏✨
うちはトイレ行ったり姿みえなくなると泣いて呼ばれるので、構いすぎて一人遊びできない子になっちゃったかな~と…💦
抱っこ紐嫌がりませんか?- 1月30日
-
🐏ままり🐏
もうママの姿が見えなくなったらお呼び出しあるんですね☺️かわいい☺️
抱っこ紐入れる時少し嫌がりますが 入れたら大体寝てくれます!- 1月30日

もも
上の子の時はそんな感じで6か月ごろから本格的に外出してました。
上の子の時に6か月からベビーサイン教室に通ったのですが、もっと早くおでかけを積極的にしたらよかったなと思ったので下の子は2か月でプレベビーサイン教室に通い、外に出ました!

ママリ
私も同じ事思ってます!!!
構いすぎも良くないのかな?おもちゃで1人で遊ばせた方が集中力アップするのかな?とか思ってます…
散歩も全然行けてないです…
結局おもちゃを使って遊ぶか絵本読むかです😂
-
みかん
めちゃくちゃわかります~😭
放置も可哀相と思っちゃうし、かといって構いすぎてだめな気もするし…
程よい接し方がわからないんですよね💦
絵本はどんなの読まれてますか?
布絵本とかですか?🤔- 1月30日
-
ママリ
構いすぎてしまって、家のことできない〜みたいな結局自分のせいなんだろうなって🤣🤣
普通の絵本です!
お気に入りはこぐまちゃんのホットケーキは毎回笑います!
後はだるまさんシリーズときらきらぴかぴかっていうシリーズの本です!- 1月30日
-
みかん
わかりすぎて🤣笑
意外と普通の絵本でも反応してくれるんですね😲!
こぐまちゃんのホットケーキとだるまさんシリーズ✍️🤔
参考にさせていただきます!- 1月30日
みかん
なるほどです🤔
支援センターも考えたんですけどインフルエンザとかもらうのもこわいなとか考えちゃって💦