※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の資格合格をお祝いしたいけど、手料理や都会への買い物が難しい。簡単で喜ばれる方法はありますか?

旦那が資格試験に合格しました!
半年間…とても勉強頑張ってました🥹

何かお祝いしてあげたいのですが、いい案無いでしょうか?

ケーキは誕生日や記念日などによく食べるので、ケーキ以外で検討してます😖

わんぱく娘がいるので手の込んだ手料理振る舞うのは難しそうです。田舎なので都会にネクタイやハンカチを買いに行く事も考えましたが結構距離あって時間かかります🫠
何か簡単にお祝いできて喜んでもらえる方法ありませんかね🥺?

コメント

たかゆか

おめでとうございます!
旦那様の好物は時間かかりそうなものですか?
うちの旦那はすき焼とか好きなのですが、そういうときはお肉をいつもよりお高めのものにするとか僅かですが特別感出したりするかなーってところです。
お肉じゃなくても、お酒でもスイーツでも、日頃旦那様が好んでいるものをひとまとめにしたセットとかもいーかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普段のお料理を気持ちランクアップ…🥹いいですね!
    旦那さんの好みをぎゅっと詰めたプレゼントも素敵ですね!参考にさせて頂きます☺️

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

プレゼントはネットで購入して焼肉食べに行くとかですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    田舎すぎて本当にお恥ずかしい…もし小物を贈るならネットが良さそうですね😖❤️
    外食は娘もどうしても一緒なので、焼肉すごく食べたいですけど娘が焼肉になりそうで😇笑(しかも旦那より私が焼肉食べたい笑)
    でも、いつか焼肉食べたいです🥹❤️

    • 1月29日
はじめてママリ🔰

物よりも、1日完全1人時間をプレゼントするとかどうですか?😀子育てに加え勉強頑張ってこられたのならリフレッシュ休暇という意味で。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日頃が結構ワンオペで、勉強期間は家の事何もしなくなってワンオペ度が増してしまい…🥺笑
    リフレッシュだとマッサージ行っておいでとかいいかもですね☺️!参考にさせて頂きます!

    • 1月29日
ぴっぴ

質問と関係ないことコメントして申し訳ないのですがもしよければ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
うちの旦那も半年間かけて資格取得の勉強をしようとしているのですがその間の育児ってどのようにされてましたか?
休みの日もほとんど育児されてませんでしたか?
手放しで応援できる余裕がなくてこちらのメンタルどう保とうか悩んでます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫ですよ🙆‍♀️!
    この試験は以前から何度か受けており(落ちた)、その時は出産前だったので良かったですが、今回は子供がいる状態で勉強に挑むことになったのでかなり大変でした💦
    今回合格しなかったら、次は無いと思ってほしいと、かなり旦那に圧をかけました。こんな状態ずっと続くと思うなよ…と😂

    正直うちはまだ自宅保育中&育休中だったので何とかなりました😖💦自分も仕事していたら心に余裕無かったかも、と思います💦
    旦那の帰宅はもとから20時〜21時くらいなので、子供に夜ご飯食べさせたりお風呂は基本的に私が担当だったので、子供のことは私が継続してやってました。
    旦那の試験はFPだったのでアプリとかもあるので、会社の昼休み時間とかお客さんとの待ち合わせ時間の空きを活用して少しでも勉強してましたね
    家に帰ってからは子供と遊ぶ時間も取ってもらい、私がお風呂でバタバタしてる時は茶碗洗ったり洗濯とかはしてもらってました💦
    寝かしつけは私がするので、その間をメインで勉強してもらってました👶21時〜22時頃に寝かしつけスタートするのでこちらも物音とか立てて欲しくないですし、旦那は別の部屋で勉強…30分くらいでギブすることもあれば、夜中2時とかまで気持ちが乗って頑張ってる時もありましたね😂
    うちは火曜水曜が休みなので、火曜は家族で出かける日、水曜は旦那は図書館で勉強する日と決めてました。勉強頑張ってるんでしょうけど、こちらからしたら子供泣いてるのに勉強しているのが育児さぼってるようにしかどうしても見えなくて、図書館とかで勉強してもらってる方が楽でした😂笑

    正直、お互いにかなりイライラピリピリしてましたよ。旦那は特に。もうこんな状態夫婦仲にも良く無いから死ぬ気で受かってほしいと思ってましたね。こんな状態何年もやってらんないです。
    正直、旦那の家事育児頻度はどうしても減ります💦勉強頑張ってるから…とアレコレやってあげずに、子供のこともやれよ、茶碗くらい洗ってよ、と旦那に要求するの大事だなって思います。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと実家が近くなので実家にたくさん頼ってました💦
    1人で買い物したいとか、美容室行きたいとか、こちらにも色々予定ありますからね😅勉強しながら見るよ〜とか言われると、本当に見てくれるんか🙄?と余計気になって外出出来なかったので、実家に預ける頻度増えました💦
    おばあちゃん(私の母)子供預かるの大変だったって〜、と旦那にめちゃ圧かけました😂笑

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お返事ありがとうございます😊!
    うちは専業主婦なのでワンオペ頑張らないとですね😅
    休みの日一日外で勉強してもらうのいいですね!
    うちの場合は午前中に外で勉強して昼には帰ってくるという感じだったので育児は放棄するのに昼ごはんは食べるっていうのにイライラしてしまって💦
    転勤族で近くに頼れる人もいないのでなかなか気晴らしも難しいところです🤔
    いっそのこと夏休みはガッツリ実家に帰ろうかと思ってます😂
    その方が勉強もはかどる気がするし📖

    ご主人も奥さんも半年間頑張られましたね👏
    家庭内のピリピリは必須と考えて挑みたいと思います✊

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはまとまって勉強時間取れる日は一日中勉強してもらいます😂お昼ご飯食べに帰ってこられたら迷惑ですね🥺ただでさえ子供に食べさせるので大変なのにお前もかーい😂みたいな笑 子供もう1人増えた感覚ですね…。
    お昼ご飯代お小遣い持たせてでも外で食べてもらいます

    今回は合格したからいいものの、もし不合格なら図書館行くふりして遊んでたんじゃ、嫁が実家に帰って家事育児しなくていいから昼寝ばかりしてたんじゃ…とかモヤモヤしか残らないので、死ぬ気で合格してほしいですね
    大切なのは、こんな環境いつまでも整えてもらえると思われない事です!合格できなければ次回から子供おんぶして図書館行けって感じです。一発で合格出来なければ死ねって言う覇気を出しておくことですかね🙄笑

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    うちの旦那はあんまり圧かけると逆ギレしてくるので😅
    今までなんだかんだ難しい試験も合格してるので勉強に関しては心配していませんが勉強を理由に育児放棄されるのが明らかなのでどうしたものか😓
    私のリフレッシュの時間はいらないにしても子供と遊ぶ時間くらいは作ってもらわないとですね😌

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那は娘と遊ぶのが1番のリフレッシュと言ってくれてたので、必ず帰宅後と毎週火曜日は子供と遊ぶ日と決めてました☺️
    勉強する予定だったのに突然頼んでもきっと遊んでくれないので、最初に決めたほうがいいと思います!

    • 2月1日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    素敵なご主人ですね🥹!
    色々教えていただきありがとうございました😊

    • 2月2日