![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの貯金について、お祝い金やお年玉は子ども名義口座、児童手当は親の口座に貯金されることが多いです。子ども名義口座の貯金が増えなくなるか、将来の使い道はどうでしょうか?
子どもの貯金について
お祝い金やお年玉は子ども名義口座、児童手当は教育費として親の口座に貯金されている方をよく見ますが、お年玉も小学校中学年くらいになると全額欲しがるのかな、だったら、子ども名義の口座の貯金は増えていかなくないですか?
児童手当とは別に子どもの口座に貯金されている方は毎月一定額入金されているとかですか?
また、子ども名義の口座に貯金されている方は何に使う予定ですか?(将来口座ごと渡す等)
- ママリ(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大学や自動車学校、一人暮らしなどの大きな費用が必要なときのために貯めてます。
毎月定額を貯金しています。
大体8万くらい。これでも大学費用は賄えないらしい。
あ、でもランドセル買うとか、文房具買うとかの必要経費もそこから出しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はお祝いと頂いたお金しか子供のには入れてません😣お年玉も私自身が親に貯金頼んでいて、一万円だけもらうとかだったのでそうしようかなと🤔高校生になってからは全額自己管理してたと思います😊
将来的にはそのまま渡せたらいいなと思います💡
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
お年玉は全額ではなく年齢に応じて決めた金額を渡し、残りを引き続き貯める予定です ·͜·♡
今はほぼ専業主婦ということもあり、まずは学費と老後資金を貯める事に専念ています。
今後見通しが立ち次第子供たちの口座に貯金をして、車校代に充てたり人生の節目に口座ごと渡すつもりです♡⃛ೄ
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
うちの夫が子供の頃は「両親からのお年玉は本人のもの、親戚からのお年玉は貯金」という方式だったらしいので、うちの子にもそれを採用しようと思っています😊
100万円貯めた状態で(足りなかったら足す)成人した時に口座ごと渡す予定です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは、小学生くらいになると
頻繁におもちゃなどねだられた時など
自分のお金で買ってもらおうと
思ってるので、その時に私が引き出して
お金をあげる感じで考えてます!
今はお祝い、お年玉が入ってますが
ちょくちょく貯金していくつもりです!
コメント