※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

4歳の娘の習い事について、プールは決まっているが他にも悩んでいます。ピアノは保育園で習えるので必要性を感じず、そろばんは遠いため迷っています。公文は国語と英語の克服を目指して通わせたいと考えています。土曜はプール、平日は他の習い事をさせる予定です。皆さんはどう思いますか?

4歳の習い事について

そろそろ習い事をさせたいなと思っています!
身体を動かす事が大好きな4歳児女の子です!

プールは現在募集待ちで募集が始まったらやらせる予定です!
そのほかに何かやらせたいなと思っていて
迷ってるのが
①公文(国語か英語)
②そろばん教室
③ピアノです!

ピアノは通ってる保育園で習えるので移動が無いのがメリットですが
私が保育士をしているので簡単な曲なら自分で教えられるのでそこまで必要性を感じ無いところが迷いどころです!

そろばん教室は車で30分程度の距離で遠いのでそこが迷ってるところです!

公文は歩いても行ける距離にありますが
通わせたい理由として
国語はひらがなが苦手なので克服して欲しいのと
英語はこれか成長してくのに必須だと思うからです!

やらせるとしたらプールは土曜日の11時からでもう一つの習い事は平日になります!
皆さんならなにをやらせますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

全て体験に行き、自分で選んでもらいます☺️

うちは、保育園で必須カリキュラムのものがいくつかと、自分で選んだ習い事をいくつか習っていますが…自分で選んでいる物の方が上達も早いし、やる気が全然ちがいます😣親が英語を必須だと考えたとしても、本人にやる気がなければただの無駄遣いになりかねないので🥲

  • ちさ

    ちさ

    やっぱり本人のやる気次第ですかね、、
    とりあえず全て体験しに行きます!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気次第で全然ちがいます😂選んでもらうこと推しです👍

    私は持っていませんが、保育士幼稚園教諭で実技免除になる程度の楽器スキルありですが、子どもには教えていません🤣他の方が仰っているように厳しくなりますし、なんなら喧嘩になります笑
    あるスポーツを導入だけ教えましたが(資格あり)親だと甘えも出るのでダメでした笑
    ご参考になりましたら😂

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

この中で言うとピアノですかね🤔
ひらがなはこれからできる様になるので焦らなくてもいいかなと
そろばんの遠いのは確かにネックですよね...
これは持論なのですが、自分が得意なものほど我が子には教えたくない❗️
聞かれたらもちろん教えたりアドバイスしたりするけど、厳しくなって子供がその科目を嫌いになって欲しくないからです😂

  • ちさ

    ちさ

    ありがとうございます!
    ひらがな焦らなくても大丈夫ですかね💦
    ピアノ確かに厳しくなってしまいそうです💦

    • 1月29日
ままり

この中なら公文です✨
うちはピアノと公文どちらもやってますがどちらか一つと言われたら公文をおすすめします!
教科は国語と算数やってますが5歳の今では読み書き完璧で小学生みたいに綺麗に字が書けるし足し算の計算もかなり早くなりました☺️
公文の英語は他の子がやってる姿を見たのと体験で4回ほどやらせていただいての感想ですがタッチペンを使っての勉強でちょっと微妙でした💦
公文の教室によっては先生の発音もイマイチかもしれません。
だからうちは英語は別の場所で習わせてます😖

1つしか選べないなら公文ですがピアノも凄くいいですよ✨
うちは娘がピアノ大好きなので公文の宿題疲れたらピアノの練習してリフレッシュ出来てます🎹
ピアノは左右で違う指の動きするので脳の発達にも凄くいいみたいですし。
音感やリズム感も同年齢に比べて抜群にいいです!

  • ままり

    ままり

    ちなみに私自身も以前ピアノ習っていたので小学生くらいまでのレベルなら教えられますがやはりプロに教えてもらうと伸びが違います✨
    あとやっぱり自分で教えると『なんでこんな簡単なのに出来ないの!?』と内心イライラしてしまいます😂

    • 1月29日
  • ちさ

    ちさ

    字も綺麗になるのですね!!
    公文は自宅から近いところにあるので体験に一度行ってみます!

    • 1月29日