 
      
      母乳外来で相談することをお勧めします。
おっぱいのしこりのとり方を教えて欲しいです
先週木曜日辺りに左のおっぱいがガチガチに張り結構な張りでしたがしこりの部分を押しながら授乳し、だいぶしこりが取れたんですが1箇所だけ残ったまま数日経ちました…
最初ほどガチガチなしこりではないのですが、触るとわかる感じです。 
授乳する時に左から飲ませたり、しこりを押しながら授乳したり、お風呂の時に手で絞ったりしているんですがなかなか取れず…痛みは少しずつ良くなってきていているんですが、まだ痛むので冷えピタを貼っています🥲
おっぱいの出はいいです!
むしろ、左のおっぱいから飲ませすぎてるせいか右のおっぱいの出が前より悪くなったような気がします💦
母乳外来に行った方がいいでしょうか?
アドバイス下さい🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
飲ませるときに、しこりのあるところにお子さんの口が当たるように、抱き方を工夫してみるといいと思います!!
 
            はじめてのママリ🔰
しこりのある方向に赤ちゃんの顎が来る角度で飲んでもらったらどうでしょうか?
- 
                                    はじめてのママリ そのように授乳してるんですがなかなかしこりが取り切れないくて💦 - 1月29日
 
 
            はじめてのママリ
しこりのある方に、お子さんのあごがくるように飲ませると良いと思います。
右からも上げるといいのかな、と思います。
- 
                                    はじめてのママリ 最初の5分が赤ちゃんの吸う力が強いと聞いたので詰まりを改善するために左ばかり飲ませてました💦右からも飲ませてみます🥲 
 飲ませ方は、はじめてのママリさんのおっしゃる通りに飲ませてるんですがなかなかしこりが取り切れずでして…🥲- 1月29日
 
 
            ジンガ
同じく先月軽い乳腺炎を起こしたものです。私は乳首の部分に乳腺炎を起こしました。
しこりがある部分をお子さんの顎の方向で吸わせると良いとお医者様に言われました。
顎のほうか吸う力があるそうてす。
しこりがあるという事ですが、痛みのみですか?
熱などは出てませんか?
熱など出てない、軽い乳腺炎でしたら、暫く吸わせて様子をみるでも大丈夫なようですが、どうしてもしこりが取れないのであれば乳腺外来に行くといいと思います。
熱などは出てない軽い乳腺炎でしたら抗生物質等、薬を一週間分くらい処方されると思います。(私がそうでした)
熱が出る乳腺炎でしたらすぐに乳腺外来に受診をしたほうがいいです。
- 
                                    はじめてのママリ 私も助産師さんに以前顎の方向で吸わせるといいと言われてやってるんですがなかなかしこりが取り切れずでして…💦 
 しこりの痛みのみで熱などは無いです!抗生物質や薬を飲まれていた間は母乳あげられましたか??乳腺外来に行くと、おっぱいのマッサージなどはして頂けるのでしょうか?診察して薬を貰う形ですか?- 1月29日
 
- 
                                    ジンガ 
 熱がないのであれば軽い乳腺炎を起こしてるかもしれませんね
 
 私が行った乳腺外来は、おっぱいマッサージ等はありませんでした。
 先生にしこりのある部分や両胸、脇のリンパの部分をエコーで確認されました。
 酷い人は脇にあるリンパも腫れるそうです。
 薬を飲んでる間も授乳はしてました。授乳中でも飲める薬を処方してくれます。
 
 なので、私が行った乳腺外来では、まず予約制だったので電話にて空き時間を予約→診察→薬を処方
 
 という形でした。薬を一週間、飲みきるころにはしこりはなくなってました(^-^)
 
 私が診察を受けた先生には、
 詰まってる母乳を出すために乳腺を強く押しすぎるのも、かえって乳腺を傷つける事もあるそうなので、赤ちゃんに吸ってもらうか、搾乳機で出すか、乳腺外来にくるかのほうがいいそうです。- 1月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ 詳しくありがとうございます!凄くわかりやすいです🙇♂️ 
 
 もう少しだけ赤ちゃんにすってもらいつつ頑張ってみて、ダメなようであれば乳腺外来行ってみようと思います🙇♂️- 1月29日
 
- 
                                    ジンガ 
 できるなら病院には行きたくないですよね
 赤ちゃんのお世話で忙しいですし、今は寒いですから、赤ちゃんに風邪など、かかるかもと、心配になるでしょうから
 
 痛みが辛いのであれば、授乳中でも飲める痛み止めがあるのでそれを飲んで、痛みだけでも誤魔化すこともできますよ(^-^)
 アセトアミノフェンという痛み止めの薬でしたら授乳中でも飲めます
 調べたら出てくると思います。
 市販のドラックストアでも一応、アセトアミノフェンの成分が入った薬は売ってますので。
 ストアの薬剤師さんに聞くのもありです(^-^)
 
 
 はやく治るといいですね(^-^)
 お大事にです- 1月29日
 
 
            ママリ
母乳外来、おっぱいマッサージのプロの助産院に行ってマッサージしてもらったら、めちゃくちゃよくなりますよ〜✨
私は生後3ヶ月くらいまでしこりができたら自力でやってましたが辛すぎたので助産所に行きました!早く行けばよかった〜と思ったので、おすすめです!
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですか!プロの方のマッサージ、さすがですね!! 
 もう少しだけ自力で頑張ってみて、無理そうなら検討してみます😊- 1月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も何度もしこりができたりするのですが、授乳前に、しこりのある部分をホットタオルで温めながらおっぱいマッサージすると1日ぐらいでよくなります🌟
YouTubeで調べてやってました☺️
- 
                                    はじめてのママリ なるほど…!それはやってなかったです!日中YouTube見ながらやってみたいとおもいます! - 1月29日
 
 
            るーちゃん
母乳外来に行けば間違い無いんですが、しこり=乳腺に母乳がつまってる状態で、つまってる方のおっぱいの乳首をよく見たら白いので塞がれてるような部分ないですか?
荒療治ですが私はそれを思いっきり押し出して無理やり治してました。笑
乳首傷つける可能性があるのでおすすめはしないですが、もうつまりまくって母乳外来もバカにならなかったので自分で治してました。頑張ってとると、栓が取たら嘘みたいに溜まってた母乳がぴゅーーーと噴水みたいに出てきますよ😂
白い栓が見えない場合は乳首を捻ったり広げてみたりするとあったりします。
なかなか押し出しても取れない場合はしこりがある部分から押し出して流すようにすると栓も溜まってる母乳に押し出される感じでとれやすくなりますよ👌
取れた白い栓、よく見たら小さいけど小石みたいに固くてこんなもんがつまってたら痛いはずだわといつも思ってました。笑
ほんとに、荒療治なのでおすすめはできないですが…😅笑
- 
                                    はじめてのママリ 乳首を見る限り、白い栓は見当たらなかったです。小石みたいな白い栓…凄いですね…痛いはずです😂乳首を捻ったり広げたり、しこりがある時に授乳するのもとにかく痛くて痛くて😂少しずつ痛みの状況見ながらやってみます🥲 - 1月29日
 
 
            🍎🍎🍎
私も1ヶ月前くらいにしこりができて、授乳の時にしこりを抑えたり、赤ちゃんの下顎が来るようにしてあげたりしましたがそれでも無理で助産院でマッサージをしてもらいました。そのときに言われたのが、乳首が硬いと赤ちゃんが深く咥えれないから授乳前に乳首をマッサージして柔らかくしてから与えたらいいと言われました!久本雅美の「よろちくび!」みたいな手のポーズで親指と人差し指で乳首をつまんで残りの3本で下からおっぱいを持ちあげるようにして持ってマッサージして母乳がちょこっと出始めたら手の形はそのままで親指と人差し指をもう1歩乳首の奥を摘むような感じでマッサージすると乳首が柔らかくなって深く咥えれるみたいです。授乳前に1分程度すれば良いみたいです。私はこれで3日以内にはしこりが取れました!
- 
                                    はじめてのママリ なるほど…!凄くわかりやすいです!やってみます😊 - 1月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ
しこりが乳輪から結構下の方なんです😂そういう場合はどうされてましたか??