※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

0歳児ママさん、赤ちゃん寝る前のルーティン教えて欲しいです。生後4ヶ…

0歳児ママさん、赤ちゃん寝る前のルーティン教えて欲しいです。

生後4ヶ月の男の子、今まで最後のミルクの時間に合わせてお風呂→薄暗い部屋で保湿→そのまますぐミルク→ほぼ寝落ち状態で寝るって感じなんですが、おここ最近風呂までの時間に寝なくなってきたので眠すぎてお風呂イヤイヤになってきました。
お風呂の時間を早めようかなと思うのですが、皆様どんなルーティンなのか気になったので参考にさせていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

16時頃上の子とお風呂→夜ご飯→仮眠(30分〜1時間)→20時ミルク→ベビーベッドに入れておやすみー! です✨
部屋を薄暗くするのは19時半です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ややお早めのお風呂なんですね!お風呂早めでも最後のミルク前にお部屋暗くすれば寝る時間かぁってなりそうですね🥰参考になります!ありがとうございます😊

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

8ヶ月の娘がいます!
いつも18:30〜19:00の間にパパとお風呂入ってます!
大体それくらいにミルクなのでお風呂上がりの一杯やって、おもちゃで遊んだりして寝る直前になったら絵本何冊か読んでます!絵本大好きなので眠かろうがもっと読め!と泣くんですが、寝るよ〜って言ってお布団連れてくとすんなり寝ます笑
お風呂ぐずぐずは嫌なので、お風呂前に30分くらい寝かせるようにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絵本大好きなの可愛すぎますね!やっぱり眠いとグズグズになっちゃいますよね😭少し寝かせてみたり色々試行錯誤してみます!ありがとうございます!🥰

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私は上の子の時も、そして今下の子も
最後のミルクの時間に合わせて
はじめてのママリさんと同じルーティンを徹底してました!
20時に最後のミルクというのをずっと固定していて
19時半くらいになったらお風呂→薄暗い寝室で保湿→ミルク→おやすみ〜😴
と言った感じにしてました!
低月齢の時は17時〜18時くらいの間で夕寝をさせてお風呂の時間まで体力持たせてました💪

上の子は一歳半くらいまでこのルーティン(ミルクは徐々に無くなる)をしていて寝るまでがスムーズで良かったので下の子もしばらくこれで行こうと思ってます🌙

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます🥰
    ほぼ一緒で嬉しいです!!
    ちなみに20:00の前のミルクが遅くなってしまった場合(思いのほか寝てたとか外出したら時間ずれた等)でも間隔短くなっても20:00ミルクにされてましたか?🥹

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時以降にズレる場合はズレた時間にあげてましたよー🍼‼︎
    低月齢の時は20時以降になるとグズって大変だったので外出の予定があるときはなるべくそれまでに帰るようにしたり
    夕寝を長くさせたり
    18時くらいに少量のミルクあげてみたりしてみたこともありました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!ありがとうございます🥰
    参考にさせていただきます🙌🏻

    • 1時間前