※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナオママ
お仕事

老人の点滴がうまくいかない悩みを相談したいです。同僚がやっても逆血が遅い。患者がプレッシャーをかけてくるのでストレスです。

とあるクリニックで看護師をしています。老人の点滴のコツについてお仲間に助言を頂きたいです。
よく点滴にこられる高齢の女性で、この人はほとんど成功したことがありません。精神的にも嫌だなーと思いながら、でも午前中だけの3日/週勤務で同僚1人に任せるのも悪いのでチャレンジしてますが、失敗します…。

血管は蛇行も少ないですし縛れば少し触れるかな?くらいは出ます。かなり細いです。しかし針を持たない方の手で皮膚を伸展させると血管が見えなくなります。指を離して駆血帯だけにしたら、やっぱりそこにあるんです。
でも伸展させてこの辺りにあるはず!とえいっとやっても全く逆血がなく、伸展させている手を離せば血管は行方不明……。何度も点滴しているせいなのか固くなり、逃げているんだと思います。

固定は右手に針、左手で斜め下に引いているかたちでやったり、血管を示指と親指で上下に固定して刺したりもしてますが、相性が最悪なのか駄目です…!!(T ^ T)

同僚がやると逆血が遅い、と言います。あと同僚も失敗するくらいです。途中で本人が動いて漏れることもあります。

言ってはいけないんでしょうけど、その人が人格的にも苦手で、すぐに「一発で入れてね、入るよね」「入った!?」「(失敗したら)あの人に代わってくれる?」とプレッシャーをかけてくるので本当にその人が点滴で受診するのがストレスです…。

コメント

ちび

私も昔は病院勤務してたので点滴は、すごいストレスでした😭わかります。その気持ち😭
とんぼ針でやっても難しいですか?💦
動いちゃう患者さんだからすぐ漏れちゃいますかね😭

  • ナオママ

    ナオママ

    それが病院の方針で翼状針でやってるんですがそれでもダメで(^◇^;)

    • 3月14日
ソルト

点滴は相性もあったりで、プレッシャーかけてくる人だと尚更はいらなかったりしますよね。゚(゚´Д`゚)゚。

血管を温めたりとかはしてますか?少しでも血流をよくしてみたらどうですかね?
あとは針を刺す時の角度を浅めにして進めたら、血管にあたったりしたので参考までに!
参考にならなかったらすみません<(_ _)>

  • ナオママ

    ナオママ

    今日のその患者さんが来られてやったんですが、上下に固定して浅く刺したらヒットしました!
    無事にできましたヽ(≧▽≦)ノ

    • 3月14日
  • ソルト

    ソルト

    わー♥よかったです\(^^)/!!
    お仕事お疲れ様でした😌

    • 3月14日
yuuka.

お年寄りはどうしても血管脆くて
本当に難しいですよね(´;ω;`)

私なら正中とか上腕とか
無理やりでも太い血管にいれます(笑)
サーフロは何G使ってますか?
入れる点滴にもよりますが
細いGで手背とかでもいいですよね!

でも絶対文句は言われますよね(笑)
「すみませんね、何回も点滴やると血管も脆くなっちゃうんですよ」と言っちゃいます\( ・ω・ )/

  • ナオママ

    ナオママ

    採血とかも固くなって逃げる方が多くて、そういう人は分からなくて普通の固定をして失敗しちゃいました…(T_T)
    今日は正中で出てるけど固くて逃げてしまって、その人がお喋りな人なのですごくやりにくかったです……

    そう言えたら楽ですよね〜!
    心の中では(好きで失敗してるんじゃないやい!そんな血管をしている方が悪いんだい!)と思ってます

    • 3月14日