![はじめてままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんがよく食べるので、食事量を増やしてしまったが、ミルクを飲んだ後に物足りなさを感じて泣くことがある。果物の糖質取りすぎやタンパク質の過剰摂取に不安がある。何を減らすべきか迷っている。
よく食べよく飲む子供さんを子育て中のかた教えてください💦7ヶ月2回食で最初の方は炭水化物70g 野菜果物タンパク質で30gの計100gを1回の食事で与えていましたがよく食べるので、最近は炭水化物100g野菜果物タンパク質で50gの計150gもあげちゃってます。ペロリと間食しミルクも120-160ml普通に飲みます😅これでもミルクを飲んだあと物足りないのか泣く時もあります。吐いたりはないので満腹で泣いてる訳では無いのかなとは思います。
ご飯を減らした方がいいのかミルクを減らした方がいいのか分かりません。
毎食、果物15gあげてるのですが糖質取りすぎでしょうか。
タンパク質はあまりあげては行けないことを最近知り、毎日きな粉やヨーグルトあげていました😭
- はじめてままり
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
3人ともめちゃくちゃ食べます🤣🫶🏼
食べなくて困った経験が全くありません!
食べ過ぎで悩んで相談したことがありますが、食べてくれるならいいじゃない〜♡って取り合ってもらえず・・・笑
そんなに気にし過ぎなくて大丈夫ですよ!😌
お野菜とかのビタミン類、炭水化物を増やしてあげてはどうでしょうか?
タンパク質は肝臓だったか腎臓だったか、に負担がかかるから規定量で!と言われたことはあります!
きな粉、ヨーグルト、毎日でも問題ないと思います!!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
毎食果物はいらない気もします。
食べたがりで泣くのかなと思います。
体重増えすぎなら炭水化物を減らし、一回には果物と野菜はどちらかだけ。タンパク質は量に気を付けてあげるかなと思います。
ミルクはそのまま。
コメント