※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

娘が嘔吐した後、胃腸炎か心配。嘔吐後の発熱時間や食事のタイミングについて不安。情報を教えてほしい。食事の時間調整や量についても相談。

生後9ヶ月の娘が嘔吐しました。

18時半過ぎに離乳食180グラムくらいを食べて、20時半くらいに寝る前のミルク200を飲みました。
離乳食はいつもより多いと思います。

吐いたのは21時から21時半の間、固形物です。つかみ食べも始めて、出てきたものがあまりにも固形で離乳食見直さないとなと思うくらいです。
一度大量に吐いて、そのあと少ししてからまだ残ってた分を出し切ったという感じです。

吐いた時と吐いた後は泣くことなく、久しぶりのパパお風呂で大号泣(20時過ぎ)だったので疲れ切っていたのもあってすぐ寝ました。今は熱もありません!

外出も支援センターに最後行ったのは月曜ですし、スーパーには行きましたが娘は抱っこ紐ですし何かウイルスの感染経路は思い浮かびません…
上の子も自宅保育です。

情報になりそうなのはこのくらいです。皆さんの経験上どう思われますか😭胃腸炎でないことを祈りたいです…娘には悪いことをしたと思いますが、食べ過ぎであって欲しい…

胃腸炎だった場合、嘔吐からどのくらいの時間で発熱するものでしょうか。

何か情報いただけると助かります😭😭🙏


ちなみにですが、18時半にご飯食べて、20時過ぎくらいのミルクは早いですかね💦夜ご飯はパパも一緒に食べたいのでずらしたくなく、時間を調整するのであればミルクの方なのですが💦それとも200が多いのか、、
質問が多くてすみません、何か一つでも教えて頂けると嬉しいです😭

コメント

ひまわり🌻

月齢同じです!
先月、8ヶ月で胃腸炎になりました!

うちのは、
朝から元気がなく、離乳食もミルクもいつもに比べると欲していなかったです。
その後18時頃嘔吐、21時頃嘔吐、21時半嘔吐。
その後夜間救急に行きました。
そこで胃腸炎と診断され、次の日から1週間くらいほとんどミルク飲めませんでした。(離乳食は一旦お休みしてと医者に言われました)

熱自体は、嘔吐した翌日の朝から3日間ほど38〜39度がでました!
今夜中様子を見てみて、クリーム色や黄色っぽい、水のようなものを吐くようでしたら、救急にかかったほうがいいと思います!
いつも通り寝てくれて、朝けろっとしているなら大丈夫だと思います!