※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に預けるか悩んでいます。家庭環境や将来のことを考えています。求職活動をしてみるべきでしょうか。

働いて保育園に預けようか迷ってます🥲

離職して5年、どんどん自分が社会で使えない人間になっていくのが不安です。
でも、上の子年少は療育に通っていて今とても落ち着いています。働き始めたら療育の回数が減るし、幼稚園から保育園に転園になります。
下の子1歳は喘息があり今でも毎月風邪ひいて辛そうです🥲
夫は出張族で月の半分おらず、両実家遠方で頼れる人がほぼいません。

夫は自分の家事負担増やしたくないので専業主婦希望です。年収900くらいで地方なので普通に暮らせてはいます。
私が働いたとして、多分正社員でも300稼げるかどうかって感じだと思います…。
私が働くメリットって、仕事経験が積める、下の子が保育園に入っていろんな経験ができる、くらいなのかなって思うんですが
つべこべ言わずにぽーんと求職活動してみるべきですかね😇
しばらく今のままでいいのか🥲確かに楽だけど🥲悩みます😩アドバイスください🙏


コメント

初めてのママリ

上の子の療育の回数が減ってしまったり
保育園に転園になることで上の子の混乱とかはなさそうですか?😢
下の子の体調面もありますしとりあえず扶養内パートとかでゆるく働いてみてもいいと思います☺️✨下の子も保育園に入れますし✨

私も今はパートで働いています。下の子が療育に通って普段は保育園です☺️
フルタイムで働いて急なお休みばかりになるのが自分の気持ちが落ちそうで…パートで気楽に働ける方がこどもにとっても私にとってもよかったです😭

まずはパートでゆっくり働いて慣れてきたり子どもさんも大きくなってきたらフルタイムや出勤時間を増やすとかでいいと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通われてるお子さんのいるママさんの回答心強いです。ありがとうございます🌷
    上の子は転園は大丈夫かもしれませんが、療育減るのは心配です😢でも、パートで短時間なら療育減らさずに行けるかもしれません💪
    扶養内パート、どんな職種で働かれてますか?良かったら参考に教えてください🙏

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

在宅ワークはいかがでしょう?
パソコン1台あれば色んな仕事ができますよ!