※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が添い乳に慣れてしまい、断乳を考えています。寝るときの断乳方法として、眠たくて泣いていても抱っこやあやしながら待つのは良いでしょうか。昼間はドライブで寝てくれることもあります。

断乳について
1歳7ヶ月の娘を育てています。お昼寝含め寝るときは必ず添い乳してしまっていて、それが癖になっています。昼寝も一人でできないし、夜も数時間で起きてしまうし、添い乳で寝かせるので体制も変えられず…。ですが泣かれるのが一番のストレスなので今まで耐えてきたのですが、
昨日から片方の乳首が痛くて痛くて、もう片方のみで行っています。この際断乳してしまおうと思っています。。

昼間はお昼寝しないこともあり、最悪ドライブでなら寝てくれます。

寝るときの断乳の方法としては眠たくて、おっぱい欲しくて泣いていても抱っこやあやして、寝てくれるまで待つという感じで良いのですかね、、💦

コメント

deleted user

もう泣こうが喚こうがあげない。これしかないです🤣
抱っこなり何でもいいんですけど、根を上げてパイ出したら水の泡です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!根気が必要ですね😭
    パイ出さないよう頑張ります🤣

    • 1月28日
ママリ

痛いのつらいですよね。

泣いてもあげない、パパに任せる、抱っこ、放置。
私は夜間は泣いたら白湯飲ませてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    白湯飲ませるの良いですね✨実践してみます!!🙇

    • 1月28日