※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ririco
家事・料理

3歳の姉妹の食事について相談です。長女は好きなもの以外ほとんど食べず、チョコレートばかり。次女は長女がチョコを食べるとお菓子が欲しくなり、食事を切り上げてしまう。保育園では食事をしっかりとるが、家ではお菓子を求めて癇癪を起こす。食育的に心配です。どうしたら良いでしょうか?

3歳の姉妹の食事について相談です。

特に長女ですが、自分が大好きな物以外はほとんど食べず、代わりにチョコレートばかり食べてしまいます。

次女はまだ御飯を食べる方ですが、長女がチョコレートを食べ始めるとお菓子が食べたくなってしまうので、食事を切り上げて、スナック菓子やゼリーを食べてしまいます。

保育園では与えられた給食やおやつをしっかり食べているようですが、お家では、お菓子をあげないと癇癪になってしまい、家族の食事の時間が辛くなってしまうので、求められるとあげてしまいます。

今後もお家では自由にさせようと思っているのですが、食育的に良くないですよね。。

どうしたら良いでしょうか?

コメント

れれ

私も上の子が同じでお菓子しばっかりでご飯少ししか食べないとかで困ってたことあって
保育園で栄養取れてるからと思ってたんですがさすがに
健康面的にもお菓子ばっかりはと思ってご飯食べないならお菓子をあげない泣き叫んでもご飯食べないならあげないご飯ぶちまけられたりとかしたこともあって 食べるものはそれしかないから って言って
その日はしばらくお菓子もご飯もあげないで
ちゃんと謝ってきたら
ご飯食べないならお菓子は無いし
怒ってご飯投げてもいいけどお腹すいた時に何も食べるものないからねって教えて
ご飯食べさせてってしてたら今はちゃんとご飯も食べるようになりました!

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    ママさん頑張られて今があるんですね😭
    ルールは必要ですよね💦💦
    やってみます!

    • 1月29日
むーむー

そういう状況ならチョコレートは買わない。スナック菓子、ゼリーも買わない。
家にない状態なら食べたくても食べられないですし最初は泣いても数日たてばなれると思います

おやつのおすすめは小魚アーモンドです(^^)小分けになってるやついいですよ
あとはフルーツとかですかね


ある程度制限は必要だと思いますよ

  • Ririco

    Ririco


    ありがとうございます。
    ルールは必要ですよね💦💦
    やってみます!

    • 1月29日