※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が食事を作ってもほとんど食べず、嘘のお腹痛いを言ってはごちそうさましてしまい、毎日イライラしています。食べない子供にどう対応したらいいかアドバイスを求めています。

娘がお腹すいた!という割に、ご飯を作っても2口3口食べて「もういらない」「お腹痛い」と言ってすぐごちそうさましてしまいます。
このお腹痛いは嘘です。
30分もしたらまたお腹すいた。ご馳走様したでしょ、もうないよ。と伝えると大癇癪です😭
これが毎日毎食続いて2ヶ月ほど経ちました。

もうご飯を作りたくないです。作って出してもほぼ手を付けられないままゴミ箱行きです。イライラしてしまいます。

娘のお腹すいた。の一言にイラッとしてしまうようになりました。
食べないお子さんをお持ちの方、どうやって食べさせてますか?どうやって作る気力を保ってますか?

コメント

みい

1回の食が細いんですかね?
だったら1食分をそのまま置いといてこの分しかないからっていって食べさせますかね🙄
30分後にまた言われても机の上の分をあげたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では昼食をクラスで1番に食べ終えるほどなので食が細い訳ではなくただのワガママなんだと思います。
    なのでそのワガママに常に付き合ってはいられないので保育園と同じようにちゃんとご飯を食べてくれないかな...とイライラしてしまいます😭

    • 1月31日
  • みい

    みい

    わたしだったらいらないならもおママが食べるわって目の前で食べちゃいます🙄
    そしたら実際にごはんがなくなるところが見えちゃうのでやばいってならないですかね🥹

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その作戦やってみます!!
    一人っ子で競争相手がいないから今食べなくてもいつでも食べれると思ってしまっているのかもしれないです🥲

    • 1月31日
  • みい

    みい

    わかりますよ😩
    わたしも小学1年生でいままで1人っこだったのでそんな感じです🥹
    最近になってやっと1人前食べるようになってきてます😇

    • 2月1日
キノピオ🍄

ワンプレートにしたら
割と食べるようになりましたが
作って2.3口食べていらないと
言われたら下げて
お腹すいたと言われても
あげません!
いまだに日によって食べる量違うので
今はご飯つぐにも
食べる量増やす?減らす?と聞いたり
子供に食べる量ついでみて!?
などままごとみたいなことさせて
つがせたりするのもありです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に食べる量つがせるの盲点でした!
    今までついだものを渡してただけなので今夜から自分でよそわせてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月31日