※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地震のことで悩んでいる方いますか?夜は不安で眠れず、外出も怖いです。不安障害か心配です。

被災していない地域の者ですが四六時中地震のこと考えて気に病んでいる方おられませんか?
自分でもおかしいくらい1日の思考のほとんどがそれについて。夫が夜勤の仕事なので夜は不安で眠れません。
遠出や1人での外出も怖くなってしまいました。
不安障害かなにかあるのでしょうか…
かなり本気で悩んでいるので批判等はすみません。

コメント

そうママ

東日本大震災時、中学生で被災地ど真ん中に住んでました。
今は千葉に住んでます。

今でも音や地震に過剰に反応してしまいます。

が、最近思うのはいくら心配して用心しても日本に住んでいる以上、地震からは逃げられないなって考えて諦めるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度経験してしまうと余計に怖いですよね😢
    千葉も地震多いですし…
    前向きに考えるにしろ、諦めるにしろ、日々の生活に支障をきたさないくらいにはしたいのですが難しくて…
    夫にはこの手の話では相手にしてもらえないので、相談できる人もおらず🥺
    コメントありがとうございます

    • 1月28日
  • そうママ

    そうママ

    大震災の時、被災地は数日間の備えでは全然足りなかったので、なおさら不安になります。

    でもできる限りの備えをするしかないですよね。
    ご主人も危機感持って欲しいですが、実際に当事者で経験しないと分からないですよね。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、私には到底想像がつきません…。
    震度7で家屋の倒壊などはいかがでしたか?
    家が潰れる恐怖が1番大きくて…
    非常食も全て持つわけにいかないし、家の中に置いておいて潰れたら元も子もないし、車と持ち出し袋と家の中と分けて置いてますがこれでいいのか…
    子供も生まれたことですし、もう少し親身になってくれてもいいですよね😢 
    結局は家族のために備えるのみですね。せめて後悔だけはしないよう備えたいと思います。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

まずきちんと自分で納得できる知識を持ちましょう。
わたしもめちゃくちゃ調べました。
想像しているような未曾有の世紀末は訪れません。
ハザードマップで出されている震度7、大津波は南海トラフですと最悪条件での場合であり、この最悪条件が起こり得る確率としては低いものです。
しかしそれが起きてしまったのが東日本大震災であるため、政府としては南海トラフでも同じ想定で可能性を示しておかなければならなくなったのです。

「南海トラフ巨大地震巨大津波」は予想されていますが、たとえば今後100年で起きるかどうかはわかりません。次に南海トラフ沖で起こるものが必ずしもそうなるような煽りがありますが、ゼロじゃないですが当てになりませんよ。
思いの外小さく終わるかもしれません。

予言なんかはもう見ないことですね。地震ばっか予言してないで宝くじ10億どこで出るか教えてくれよって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    そうなんです、私はきっと想定ができない恐怖に怯えているんです…😢 
    ハザードマップは何度も見ていますが、私の住む静岡県中部の沿岸部は入り組んでおらず横に広いからなのか、色がついているところが少なく、本当にこれだけの被害で済むのか…?と🥺
    あとは家屋の耐震はアパートのため詳細には分かりかねますが、耐震構造の住宅でも震度7の揺れに1回は耐えても2回目では倒壊するというテレビで見た実験結果が脳裏に焼き付いていて…

    当てにならないとはっきり言ってもらえて少し救われます。 
    側から見たら馬鹿馬鹿しいと言われるのは理解していますが、自分の性格上どうしようどうしようと漠然とした不安を増幅させてしまうんですよね…。
    人の言葉に影響されてばかりで弱いなぁと感じます。
    コメント、ありがとうございます

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安は妄想と言われますように、
    起こってもいないので、大丈夫ですよ。
    もしも起こったらどうする。を明確にすることで、安心を得られるかと思います。

    南海トラフはもう言葉だけで怖いじゃないですか。
    メディアも、過度なところあります。国もあとから責任取れませんから、最大値を公表しておかないといけません。なにより、最大値で見積もることで、防災予算がおります笑

    なので最大値ばかり、南海トラフの名前ばかり一人歩きしています。

    とはいえM8クラスはあるとおもいます。ちゃんと備えて、いざとなったら逃げれば絶対助かりますから大丈夫です。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪な想定で備えることができふのでありがたいですが、行政や政府がそれに見合った対策をしているのかをこちらが心配する始末なのは…

    誰に何を言われてもこの不安はとれないと思っていましたが、ここ1ヶ月の緊張が初めて和らいできました🥲 
    絶対助かる、今の私にはいちばんの薬だったかもしれません。
    本当にありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月28日
はじめてのママリ

まさに今の私です…
しかも東京に住んでるのでもう怖くて仕方ありません。
防災グッズ買いまくってます…

子供たちを守れるのか不安です。
地震のないところで暮らしたい😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて少し救われる思いです…
    私は静岡です🥹
    1日の能登地震あたりから急に恐怖心が芽生え、常に緊張状態になってしまいました🥺
    昔より情報が手に入りやすく、家屋倒壊や津波など見て恐怖も身近に感じやすいのかもしれません…
    Xでは気になって見てしまった予言系や陰謀系のものがおすすめに出るようになってしまい、正常な人からは馬鹿馬鹿しいと思えるのかもしれませんが私みたいなタイプはそう思えなくて🫠
    諦めることも前向きに考えることもできず、頭おかしくなりそうです…
    ほんとに、地震ないところで暮らしたいです…
    コメントありがとうございます

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    めっちゃわかります私もXで予言系見てました今朝💦
    娘も能登地震から異常に地震を
    怖がるようになってしまい
    今朝の都内の震度4の地震で大泣きしてました😭
    しかも震源が東京湾だったので
    恐怖心がさらに増してしまい
    今日は1日中地震のこと考えてました…
    真夏に地震が起きてライフライン止まったら
    もう熱中症で死にますよね。。
    毎年夏は、地震やめてこないでって
    願い続けて夏が終わると少し安心してます。
    とにかく防災グッズの見直し、
    備蓄をして少しでも自分を
    安心させるのが今できることかな。。
    と思ってます💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも理解できるようになるとそうですよね…。
    私はお風呂上がって寒い寒いと服を着ている時に、被災地はこんなもんじゃない、こんな時に下敷きになったらこのまま凍死するんだ…と考えて怖いのですが
    真夏は真夏で考えるだけで恐ろしいですね😭食中毒もより一層リスクが…
    今はそれしかできないですよね…。自分の気持ちを落ち着かせるためにももっと準備しようかと思います🥺

    • 1月28日