![なべぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔が広がり、母乳量や授乳回数について心配しています。泣かなくても飲ませるべきか、母乳量が減る可能性があるか、2〜3ヶ月頃の授乳回数などについて相談したいです。
いつもお世話になってます
生後2ヶ月半の息子を完母で育てています!
最近授乳間隔が昼間2~3時間延びてきており
夜間も昨日から7時間空く等今までの間隔と違い戸惑っています。
特に空腹で泣く事が少なくなり
ギャン泣きしてあげるというより、ちょっとグズグズして落ち着かないからあげると、そこそこ飲む感じで両乳10~13分位です。(1日9回前後→5~6回前後に減りました)
月齢的にまとまって飲むという事が出来てきてるのかもしれませんが、一気に変わった為少し心配があります
そこで完母の方に伺いたいのですが
・母乳をあげる際に、泣かなくても時間で飲ませていますか?それとも泣くまで待ちますか?
・かなり間隔が開き、飲む力も疎らなので母乳量が今後減らないかも心配です。こうした経験があった方で母乳量が減った方、体重が減ったとかありましたか?
・2ヶ月~3ヶ月頃は何回くらい授乳してましたか?
おしっことうんちは以前とやや少ないものの、同じくらいは出てます
- なべぴ(1歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも今日で3ヶ月になった男の子を完母で育ててます😊
2ヶ月半〜3ヶ月にかけては
本当に授乳回数が減りました!
夜通し寝ることも増えたので🙌
昼は泣かなくても3〜4時間おきくらいに吸わせてます!
夜は起きなきゃ寝かせてます!
この先のことはまだわかりませんが今のところ母乳量は全然変わりなくしっかり出てくれてます!
授乳回数も10〜8くらいだったのが今では6〜7に減り
夜通し寝た日など少ないときは5で終わる日もあります!
うんちもちょこちょこする事がなくなった(溜めれるようになった?)のか回数は減りましたが1回にするうんちの量は多いです😂
なべぴ
5回とかありますよね😭?
良かった〜😂😂
勿論その子の体調とか、気分もあるので毎日同じ訳は無いとは分かってはいるのですが
急に減ったのでこちらが焦りまくりでした💦 (無論体重とご機嫌も見つつとは思ってるのですがあまりに急すぎて…💧)
頻回授乳で母乳量を努力で増やしたパターンなので、減った授乳回数で減らないか気が気じゃなくここで質問させていただきました💦
同じような月齢でそういった報告が聞けると励みと安心に繋がりました😊✨
本当にありがとうございます🙇♀️
ママリ
全然あります🤣
3ヶ月頃まではおっぱいもまだ安定していないので
赤ちゃんが飲んでくれる回数や量に応じておっぱいも慣れてくるみたいです🙌
授乳回数が減ったとしても
1回の授乳で飲める量は絶対に増えてるはずなので
トータルの母乳量としては問題ないと思います🫶