※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月からの保育園入園について、1歳児クラスでのセパレート肌着や洋服について質問です。肌着は長袖が必要か、何着必要か、洋服は西松屋よりもユニクロがおすすめかなど教えてください。

4月から保育園に1歳児クラスで入園が決まりました。
そこで質問なのですが、セパレートの肌着を持っていないのですが、4月からだと長袖のセパレート肌着は必要でしょうか?半袖でも肌着は何着くらい必要でしょうか?

また、洋服はどこがおすすめとかありますか?安く済ませるなら西松屋かなーと思うのですが、洗ったりを考えるとユニクロとかのほうがよいのか、、🤔 

教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇

コメント

姉妹のまま

娘の園は真冬でも長袖肌着禁止です!
服はユニクロ、ベルメゾン、プティマイン のプティプラシリーズをよく買っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長袖肌着が禁止のとこがあるんですね!?聞いといて良かったです…
    確認してから買おうと思います😊
    ブランドもありがとうございます!

    • 1月28日
mimimimi

肌着については、お住まいの地域によるかもですが、うちは、1年間ずっと半袖肌着しか着せていません!雪は時々降り、降ると積もる地域です。
夏はタンクトップ肌着着せてます🙆‍♀️
園に置いておくものも含めて、半袖肌着8枚、タンクトップ肌着4枚くらい持っています😌

洋服は、洗濯して傷むことや毛玉がつくことが気になるならユニクロ、特に気にされないなら西松屋でいいと思います!
うちはワンシーズン着られたら十分、毛玉などはめちゃくちゃひどくない限り気にしないと思っているので、西松屋で買ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、保育園に通うとなると結構肌着は必要ですね🤔
    たしかに、どうせすぐサイズアウトするので西松屋でもよいのかも!見に行ってみます😊
    ありがとうございました!

    • 1月28日
  • mimimimi

    mimimimi

    あとは、園によっては
    フードつき禁止
    キャラクターの服禁止
    スパンコールやビーズのついた服、ボタンの服禁止
    スカート禁止
    などのルールが決まっているところもあります💦
    入園前の説明会を待ってから、準備されても良いかと思います🙇‍♀️

    • 1月28日
いちご

北海道ですが、
長袖肌着はきせないです!

園の中は暑いです😅
園にもお着替え置いておくのであれば多めにあった方がいいです!
(飲み物こぼした、などなど)

服は、バースデイが多くて、
プティマインやBREEZEもきせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園はエアコンなどで管理されてますもんね🤔半袖を買います!
    ブランドもありがとうございます!
    見に行ってみます!

    • 1月28日
ママリ

園では長袖禁止ではないですが、先生方が着せやすいようにら半袖にしてました💦
園に置いておくので2〜3枚
自宅に置いておくので2〜3枚
は用意しておきました!

すぐサイズアウトしちゃうし、外遊びすると汚してくるので西松屋で安く済ませていました!
小さいうちは質より量!って感じです😂
あと冬は裏起毛禁止の園があるので冬時期は気をつけて買った方がいいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、保育園にはいると結構枚数必要ですね〜🤔
    外遊びもしますね、、!忘れてました!サイズアウトも早いし、西松屋見に行ってきます!
    ありがとうございました😊

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

うちの職場も我が子の園も肌着は長袖着せないでくださいと言われてます。(海街で雪は積もらないけど風が強く結構寒い地域ですがエアコンなどで調整してます)

0、1歳児は割と着替えるので1日2枚は着替えることはあると思います。多い時はもう少し着替えます。
洗濯がどのくらいのタイミングでされるかで多めに買っておいた方が負担にはならないとは思います。肌着ならすぐ乾くし毎日回すとして5.6枚くらい持ってれば安心、いるなと思えば買い足せば良いかなと思います。

服のお店は本当保護者の方の好みもあると思います。

小さいうちはくたびれて、毛玉ついた服着てる子たくさんいます。肌着も結構首が伸びてしまう印象です。気にしない人はそんな服でも着せてますし、着せたくないって人もいるので気になるならユニクロやバースデーあたりだともう少し保つと思います。H &MやGAP着てる子もよくみます😄

2歳児くらいになると着替える頻度も減るのでそのあたりからしっかりした服着出す子増えますね🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんですかね?ご回答ありがとうございます🙇
    正直、すぐサイズアウトしてしまうので高いものを着回す…のも気が引けてしまうため、安いものを買おうと思います😊
    2歳くらいから、いいものは検討してみます🫶
    ありがとうございました☺️

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

肌着は綿100%推奨の園です!
違っても何も言われませんがその辺り気をつけて買いました🙂
厚着はさせないでと言われてますが真冬は長袖肌着着せてます。
4月は半袖でいいと思いますよ~🙂
私の園に3枚は置いておくので余裕を持って+5枚くらいですかね🙂
ちなみに真夏は肌着なしでの登園推奨されてます💦

服は汚れてもいい服で!と言われているので基本は西松屋の着古したものを着させてます🤣
こだわりないでくがあとはバースデーとGAPとかです🙂