![つむぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絨毛膜下血腫について経験者の方、症状や対処法について教えてください。安静が必要か、仕事や出産に影響はあるでしょうか。
絨毛膜下血腫を経験された方、教えてください🙇♀️
つい先日10週に入ったばかりの日に、職場でドバッと水と血が混ざったものが大量に出たため緊急でかかっている産婦人科を受診しました。
内診してもらって、「あーここで出血してるね」「赤ちゃんは元気やけんな」みたいなことは言われたのですがよくわからず、、
1週間後にまた健診の予約を取り、自宅安静の指示が2週間でました。
・絨毛膜下血腫?は血の中に水が混ざったような出血があるものなのでしょうか?血の匂いではない生臭い匂いがしたので破水もしてしまっているのではないかと不安です😭
・仕事柄毎日けたたましく動き回っています。少々重いものを持ってしまったりしたのですが、それも原因になるのでしょうか?
・安静にした後、仕事を復帰し普通に出産できるのでしょうか?
1人目が何もなかったため、2人目でまさか自分がこんなことになるとは思わず油断していました😭
次の検診で聞けばいいことばかりなのですが、毎日不安で検索魔になっています😭😭😭
もし、経験者の方おられましたら、教えていただきたいです🙇♀️
- つむぎ🔰(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
現在同じく出血して安静中です。
私の場合出血が少ないけど
毎日続いています。
生臭いにおいですね。
私の場合は出血量と
子宮の中の血腫?が小さいので
安静にしていれば落ち着くと思う
ただ出血量が増えると
一緒に流れてしまうから
家の中以外は動かない方がいいと言われてます。
その血腫がなくなれば安静期間はなくなるみたいです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も絨毛膜下血腫で安静指示出ていました!
1人目は16週頃いきなり出血し安静指示(仕事もダメとの事だったのでご飯トイレお風呂以外はベットの上で過ごしました)、2週間ぐらいかけて何回か出血があり血が出きったらしく血腫がなくなったとの事でその後安静解除になりました。
安静期間は出血してると菌が繁殖して良くないからとかで止血剤を飲んでいました。
2人目は1回目の検診でエコーに血腫が映っていたので出血する前に安静指示が出ました。
上の子は義母に預けれる時は預けたりしてなるべくベットで安静にしていたら2週間後には血腫は吸収されてなくなっていました!
横になって過ごす事で優先的に子宮へ血液が行き、血流が良くなって血腫も吸収されやすいと先生に言われたので上の子のお世話もなるべく寝転びながらしていました(お絵描きやおままごとなど)💦
匂いなどは分からなくて申し訳ないですが、上の子の時は何度も出血したし、中期の出血は良くないとか調べたら出て来てすごく不安でしたがその後は何のトラブルもなく無事出産まで辿り着きめちゃくちゃ元気な子が産まれて来ました!(今も風邪知らず、体すごく強いです☺️)
絨毛膜下血腫は胎盤が出来る際、子宮に血管を根の様に張り巡らせ胎盤を作るらしく、その血管の一部で出血してしまい血腫が出来ると聞きました!(諸説あると思いますが)
妊娠時の過ごし方は関係ないみたいですよ!実際1人目の時、妊娠発覚すぐからつわりがキツくずっと在宅勤務でほとんど家から出ず安定期を迎えたのに出血してビックリしました💦既にこんなに安静に過ごしてるのに!と😅
出血したらとても不安になると思いますし、上の子が居てお仕事もあって安静にしていられない環境かも知れません💦
でも、お腹の中で赤ちゃん育てられるのは自分しか居ない!と今ぐらいは安静最優先でも良いと思います!(母子健康カードも書いてもらえます)
後悔の無い様過ごして欲しくて長々と書いてしまいました💦
無事早く血腫が吸収される事を祈っています🙏!
-
つむぎ🔰
回答ありがとうございます😭
2人とも血腫があったんですね😭
止血剤が私の場合出ておらず、デュファストンだけ出ていて、細菌感染も不安要素の一つです😞
1人目のお子さんはとても元気ということで、安心しました😊私も今はしっかり安静にして、血腫が無くなることを祈って過ごします😊
ありがとうございました🙇♀️- 1月28日
つむぎ🔰
回答ありがとうございます😊
出血量が増えると一緒に流れてしまうんですね😞今は茶オリ?に変わって少し落ち着いている気がしますが、お腹が張っているような気がしないでもないのでまだまだ油断できませんね😞
ままりさんの血腫も無くなりますように😌
ままり
私はまだ7週だからかもしれません💦
上の子がいると安静もなかなか難しいですよね。
私も出血始まってから腰が痛くて
出血一時的に止まったりすると
痛みも落ち着くので、、
そういう時は休んでいます😭
お互い血腫がなくなるといいですね!