![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![京太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京太郎
利用はできますが、保育を必要とする理由が変更になるのでその手続き(変更届と育休であることが記載されている就労証明)があります。
産前産後も理由が変更になるので手続き(変更届と母子手帳の写し)が必要なはずです。
産前は出産(予定)日の6週間前からなので動けるうちに手続きをおすすめします。
![a.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.mama
遅れての回答すみません。
4月入所の申し込み自体は就労中で申し込みされたという認識で大丈夫でしょうか?
私が三女の育休中に転居により転園した(保育園→幼稚園)のですが、それまで2号3号で保育園に通っていましたが、認定がおりず幼稚園なので9-14時のみで預かり保育をする場合は有料でした。
もしかすると産前・産後のみ利用okで保育園なので退園の可能性があります。
浅はかな情報なので近々市役所に確認されることをお勧めいたします!☆
-
はじめてのママリ🔰
就労中で出してます。今も働いてて違う保育園に預けてます。
育休が5月末からなのでそれまでは就労中、産前産後で申請してそれから育休中の時短になります。
もう新しい所の入園も決まってる状態なんですよね。退園なりますかね😭
市役所確認してみます。
ありがとうございます。- 1月30日
コメント