※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
妊活

年子の方に質問です!産後どれくらいから妊活始めましたか?

年子の方に質問です!産後どれくらいから妊活始めましたか?

コメント

ママリ

私はギリギリ年子かな〜って感じなのですが、生理来てから始めたので、1歳3ヶ月の時に始めました!

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます!ギリギリ年子羨ましいです!妊娠中の育児も大変ですよね😭⁉️

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    つわりの時とか相手してあげれないのもあるし、ご飯もちゃんとしたの食べさせてあげられなくて可哀想な思いはさせてるかなって思います🥺
    あと抱っこしてほしいって時に、してあげられないこともあって😭

    • 1月28日
  • らん

    らん

    やっぱりそうなんですね🥹🥹‼︎
    これからまたお腹大きくなったら絶対無理ですもんね😭😭
    そこ気になってました😭😭
    お買い物とかも大変ですよね💦ベビーカー必須で抱っこ紐なんて無理ですもんね😭😭
    あとは立ったり座ったり、家事育児本当に大変そうだなって思います😭😭💦

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    買い物とかは2人で行くの本当に大変なので旦那がいる時にまとめ買いか、体調良くない時は旦那に行ってもらってます😭
    うちの子は歩けるようになってから、ベビーカーもあんまり乗ってくれなくて😭
    そうなんです😭1人目の時はキツかったら寝てれば良かったけどそれも出来ないので大変ですね😭

    • 1月28日
ままり

帝王切開だったのもあり11ヶ月で始め2周期で授かりました!

  • らん

    らん

    私も帝王切開です‼️年子望んでいるのですが、1年は辞めといてねって言われてて、、みんないつからなんだろ?と思ってました❣️

    • 1月28日
ちな

1歳5ヶ月差の年子で、上の子が6ヶ月くらいから妊活始めました☺️
生理が戻ってからできるだけ早く授かりたかったので💦

  • らん

    らん

    わかります😭👏妊娠も奇跡だから年子がいい、このタイミングがいいって思っても授かれないからやっぱり早めがいいんですね❣️
    無事年子羨ましいです🥹💕

    • 1月28日
  • ちな

    ちな

    妊活は思い通りに進まないですからね💦
    私は年齢的にも早く産んでしまいたかったのですぐに妊活しましたが、上の子が動き回る時期だと年子は考えられなかったかもしれません🤔
    赤ちゃんのお世話しながら妊婦生活も大変でしたが産まれてからは本当に大変で毎日戦いです😂

    • 1月28日
  • らん

    らん

    私も年齢的に早く産みたいのと、育休続けないと多分2人目は体力的に無理だなって思ってます😭😭💦

    今もコロコロ動き回って1人でも大変ですが、これで2人目って本当に大変ですね😭😭👏
    生まれてからの方がもっと大変なんですね😭😭💦
    悩ましいけど子供可愛いとやっぱり一瞬そんなこと忘れてほしくなります😭💕

    • 1月28日
ちか

もともと年子で計画していましたが生理が来たのが11ヶ月だったのでその周期に授かり1歳の誕生日の前日には母子手帳もらえました❣️

下の子は予定日ぴったりに生まれたので結果1歳7ヶ月差の年子です👶

  • らん

    らん

    わー❣️めちゃくちゃいい流れですね😭💕
    そんな順調にいくなんて羨ましいです!!!

    • 1月28日
  • ちか

    ちか


    ありがとうございます😊

    もう1人目から高齢だったから早く産みたかったのと産休を続けて取りたかったので必死でした👶

    • 1月28日
  • らん

    らん

    私もこのままあと何年後かに2人目なんて、体力も無理そうだし仕事しながらまた妊婦なんて絶対無理だと思ったので、続けていこうと思ってます‼️

    産休続けてとる方が育休手当も同じだしいいですよね‼️
    職場の理解はありましたか😭⁉️

    • 1月29日
  • ちか

    ちか


    それが参考にならなくて申し訳ありませんが派遣社員だったんです🙇‍♀️🙇‍♀️

    ただ企業内の部署にいてそこの一緒に働いてる部長が仕事を評価してくれてました🤲

    半年ごとに契約更新なので妊娠を理由に契約更新して貰えなかった場合産休もらえないのでそこは仕事頑張りました😊😊

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

11ヵ月の時です!

  • らん

    らん

    ありがとうございます❣️私もその頃まで目安にしようと思います🥹💕

    • 1月28日