※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児クラスで保育園入れた方!仕事復帰などのやむを得ない事情がなければ自宅保育園したかったなって思いますか?

1歳児クラスで保育園入れた方!
仕事復帰などのやむを得ない事情がなければ自宅保育園したかったなって思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は思わないです💦
金銭面で余裕があったとしても保育園に預けて働いたと思います。

ママ🔰

下の時は思ってました!
離れたくない!!と。

ただ結果出た2月の1歳半辺りから我が出てきてなんか大変だなーと思ってきて、
4月が待ち遠しくなりました😅

🍊mikan🍊

働かなくても良いなら、自宅保育も…ってありました。
ただ、夫が出産と同時にメンタル系の病気で失業危機になり、子どもも2歳で小児がんになり、人生何あるかわかんないな、という感じだったので、将来のリスクヘッジの為にも二馬力であることは間違ってなかったと思ってます。

はじめてのママリ🔰

始めはいいけど、だんだんイヤイヤ期にも入ってくるので
保育園という子どもと離れる時間のありがたさがすごいです✨

それに集団生活で学んでくることが多く、感謝しかありません!
順番、譲る、譲ってもらう、譲りたくないというやり取り、規則正しい生活など・・・

1歳半くらいまでは自宅保育でもいいな〜と思うけど、それ以降は私なら保育園に預けたいです。


もちろん個人的な意見なので、中には小学校まで自宅保育したい!という人がいても、特に批判する気持ちはありません。

ぽん

全くなかったです。むしろ慌ただしかったけど、保育園に入れてからの方が私は楽しかったです☺️

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません。

4月から保育園に預けることになり、とてつもなく寂しいのですが…
その反面、やっぱり最近イヤイヤや癇癪が出てきて一緒にいるのがすごく大変になってきて、早く預けたいとも思ってしまっていて…
こんなに長い時間息子と一緒に過ごせるのは人生で今だけなのに、こんなふうに思ってしまう自分はダメな母親なのではと自己嫌悪に陥ってました。
なので同じように思っている方がいるとわかって少し安心しました。
息抜きしつつ子育てを楽しめるようになればいいなと思います。