※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが生後2ヶ月で、産後2回目の発熱を経験しました。外出は限られており、マスクを着用していました。赤ちゃんとの対応や救急車の呼び方について不安があります。車もなく、赤ちゃんが移動できないため心配です。どうしたらいいでしょうか?

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。

わたしのほうが11月に出産後、
産後2回目の発熱をしました。

外出したのは平日コストコに行ったのと
たまに家の近くのスーパーに行くぐらいです。

マスクはいつもしています。
コストコも人は少なかったけれど
もしかしたらそこでうつされてしまったのかと、
反省しています。

毎日旦那は仕事のため日中は赤ちゃんと2人きり、
万が一感染症にうつってしまったら…。

発熱した際、救急車を呼ぶのか、
赤ちゃんに対しての対応など、気をつけたほうがいいことなど
どうしたらいいか教えていただきたいです💦

車もないし首も座っていないため移動も怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後、免疫力おちて
体調崩しやすいですよね😣
うちも赤ちゃんよく風邪ひいてます😢

3ヶ月くらいまでは
お熱で入院になる可能性もあるみたいです。
うちも新生児で熱出た時は入院しました。
熱出たなと思ったら
まずは機嫌がいいか、ミルク飲めるか、おしっこうんちがでるかなど観察して、ぐったりしてたり、ミルク飲めないようならすぐ病院かなと思います。夜中だと救急にかかることになると思います。平日とか昼間ならかかりつけ小児科で良いと思いますよ。

痙攣があった場合や、明らかにおかしい症状あれば救急車でいいと思いますが、基本的には自力ですかね。タクシーとか。