※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供が指示に従わないことで心配しています。大丈夫でしょうか?

1歳6ヶ月で指示が通らなかったけど
心配なかったよって方いますか?😅💦💦

発語は10語ほどは出てるんですが、
どうも指示が通ってることが少なくて(笑)

ちょうだいと言っても基本嫌って首を振るし
お風呂行くよ!も無視です🥲
ママに持ってきてーとか取ってきてーとだめ。

たまに気が向けば
オムツポイして、パパに渡してはできます(笑)

こんな調子で大丈夫でしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は一歳半検診の時ワンワンどれ?等の質問にも全く答えれなかったですし、指示なんて全然でした💦
ママはかろうじて分かってるかな?と思っておりしたがまんまと区別はつかなかったです😂

2歳前になってからおむつポイポイして〜と言ったら何故かこれがいきなり百発百中。笑
下の子の新生児サイズのオムツがちょうどいい大きさでポイポイっ!と拾い上げて勝手にゴミ箱に持っていくようになりました🤣
ナイナイしてと言ったらいつも泣きながら本を戻したり…
オムツぽいはできるのにオムツ替えがあまり好きじゃないのかオムツ取ってが最近やっと理解して取ってこれるようになりました!

とまぁ、キリないですが
言葉は少しゆっくりかもしれないですけど単語もうちの子より出てますし、全く指示通らないわけじゃないので気長に待ってて大丈夫かと思います🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

検診時点で、発語は3語、
指差しはできてましたが、
ちょうだいって言っても
くれる時とくれない時があり
理解してるのか???って感じでした😭
今は簡単な会話もできてますよ😊
検診の時に相談しましたが、
男の子は大体遅いみたいです😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!気長に待ってみます😭

    • 1月27日
H

気休め程度の回答になってしまうかもですが一歳6カ月なんてそんなもんじゃないでしょうか?☺️早い子は早いですが!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 1月27日
/

1歳7ヶ月息子も理解力ないです😭
発語は動詞がだったり擬態語擬音語(グルグルとか)ばかりで名詞はほぼないです🤷🏿‍♀️
指差しとかはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    指差しは、応答はできないです。たまに当たる時もありますが🤣不安ですよねー、、、

    • 1月27日
  • /

    不安ですよねー😇
    指差し発見と要求のみで応答なしです😇
    今後どうなっていくのかなぁと毎日検索魔です🔍

    • 1月28日
はじめてのママリ

ちょうだい、に対して嫌って意思表示してるならある意味指示が通っているような気がします🤔