※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少さんの長女が風邪を持ち帰り、赤ちゃんにうつらないか心配。家族一緒に過ごせず悩んでいます。2人育児の方、赤ちゃん期の対策を教えてください。

2人育児がスタートしたばかりですが、年少さんの長女がしょっちゅう風邪を園でもらって帰ってきます。

家でなかなかマスクはできないのですが、長女が咳やくしゃみをするのがだんだんイライラしてきてしまって…
赤ちゃんにうつらないかヒヤヒヤします。

幼稚園に通わせてる以上仕方ないことですし、長女は何も悪くないのですが…赤ちゃんだけ別室にすることも考えましたが、家族なのにずっと一緒に過ごせないのはと思い、悩ましいです。

2人以上をお子さんがいらっしゃる方、産後特に新生児期〜低月齢の間はどうされてましたか?

コメント

ままり

うちも上の子が保育園児で、下の子が生まれた時もほぼ毎日鼻水垂らして風邪引いてて…
4ヶ月くらいまではまだ生まれもった免疫もあったのか?移ることはなかったのですが、それ以降はがっつり移って下の子もずーっと鼻ズビズビ、咳、くしゃみ…でした💦
隔離もできないし、どうにかしたいけどできませんでした😭
せめてもの対策?で、上の子がちょっと風邪引いたらすぐ病院行ったり、なるべく風邪引かないように上の子の免疫力を高めるように色々工夫必要はしていました😭

ほーなーみー

うちは下の子の宿命ってことで風邪うつるのは諦めていました!🤣💦

八ヶ月くらいまでは完母のおかげもあるのかなんとかうつらず来ましたが9ヶ月くらいでコロナになりしんどそうでした💦
それから風邪はちょくちょくうつって高熱だしたりしていましたが1歳半くらいから咳鼻水の風邪はあるものの他の感染症や高熱ほとんどださなくなりました🫲
上は逆に保育園始まるまで菌ってもの知らずに来たのでわりかしちょこちょこ体調崩して保育園お迎え、早退、休みは多かったです!
年少クラスにあがり少なくなりました💔

はじめてのママリ🔰

寝る時だけ別で寝ています!
上の子と旦那
下のこと私

はじめてのママリ🔰

こればっかりは仕方がないと思うし、特に家の中では対策はしていませんでしたが、コロナやインフルエンザが出たと聞いたら育休中なので上の子を休ませたりはしていましたね。あとは風邪が流行っていると聞いたら園から帰宅した後足の裏も洗っていました。

さやえんどう

うちも、一昨年の冬に3人目が生まれて、上の子小学生と保育園児なので、ヒヤヒヤしてました😅
ただ…下の子の宿命ですよね…

できることは限られると思うので、換気をたまにするだけにして、上の子たちには普通に手洗いうがいと食生活、規則正しい生活させてたくらいでしたよー。