※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
ココロ・悩み

3歳の長男が叱られると「ママ可愛いよ!」と言い逃れようとし、無視しても「ママ大好き!」と泣きながら連呼。叱る頻度は少なく、愛情は十分。同じ経験の方いますか?

3歳の長男が最近私が叱ると
ママ可愛いよ!と言って逃れようとします。
今日は可愛いよを無視して叱っていると
ママ大好き!と泣きながら連呼。

叱る頻度は少ない方だと思います。
愛情不足でもないと思います。
毎日たくさん会話して抱きしめて大好きと伝えています。

同じような方いますか?
言われても無視して叱っていますか?
最近これを言えば怒られないと味を占めている感じです。

コメント

はじめてじゃないママリ

上の子を私が叱ってると
『今日ね〜、保育園でね!』
っていつもは話さないのに急に話し始めてたので、
『機嫌取りでいつも話さないこと話さなくていいから!』
って言ってました
機嫌取りたいのが見え見えでそういうずる賢い事を当たり前にする子になって欲しくなかったので、そういうのやめなさいってはっきり言いました😅
今でも怒られたら急に機嫌取りの様に習い事の練習をし始めるので、『機嫌取りで練習するくらいなら日頃からしなさい!』って言ってます😮‍💨

まままり

ありがとうございます^^
確かに癖ついてずるい子になってほしくないです💦
私も流されずにしっかり叱る時は叱ります!!