
娘が急に食べるのが遅くなりました。同じ経験のある方、どう乗り越えましたか?いつまで続くでしょうか?
1歳2ヶ月の娘がこの2,3日で急に食べるのが遅くなりました。
食べ始めて30分で半分も食べれてないです。
ご飯ぐちゃぐちゃにしたり机叩いたり、いわゆる遊び食べだと思います。
今までもそんなに早くはなかったんですが、だいたい30分前後で全部食べてました。
スプーンを口に持っていくと食べるのでまだ食べるかもしれない…と思いながらも、ダラダラ食べさせるのが嫌なので30分経ったら切り上げてます。
ですが食べる量が少なくなって体重減ったりしないか心配です。
同じような経験ある方どうやって乗り越えましたか?
いつまで続きますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 2歳3ヶ月)
コメント

nakigank^^
1ヶ月に2キロ以上減るのはやばいですが、1キロくらい減っても、身長増えてるなら様子見と栄養士に言われました。
うちもだらだら食べは嫌で、食べないなら時間決めて切り上げてます。
赤ちゃんの時からの習慣ってほんと大事だと思ってるので、時間決めて切り上げるのは、別にいいかな?と思います!!
もしいま体重身長が平均下で、食べさせてねと言われてるのであれば、40分に伸ばして食べさせるとか必要かなとは思います。☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
成長曲線の体重はど真ん中でとくに指導とかも受けてないです🙂
極端に減らないかだけ気にしつつこれからも時間決めて食べさせようと思います😊