
4歳の子供が帰りに友達にしつこく帰ろうとして困っています。親も気まずさを感じています。しつこさをどう伝えるかアドバイスを求めています。
上の子が、4歳で、年中さんになるんですが、帰りに迎えに行くとお友達がいれば一緒に帰ろーと誰にでも話しかけるんですが、そのお友達は、お兄さんだったりオネーサンだったりして、やっぱり帰りたくない子は、いるのでえーやだー、とか無言の子とかいて、しつこく帰ろーって感じで、やだーって言ってるのになんか、親にも帰りたくない子にも申し訳ないっていうか、気まずさがあります。
しつこいので、やだって言ってるでしょ、しつこいと嫌われるよと言ったら、その子の親が嫌わないよーと言っていましたが、うちの子だけなのかなー。と思うことが多く、みんな、親と静かに帰ったりしてて走ってぎゃーと帰る子があんまりいなくて。。
しつこいのは、直させた方がいいですよねー、なんか、どう伝えたら、いいかって感じです。
なにか、アドバイス教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)

うに
同じクラスの友達だと、途中まで一緒に帰ったりするんですけどねー😃
しつこいのはきっと性格だから直すのは難しいかと。
駄菓子屋さんとかないですか?お菓子買いに行こ!と、次の楽しい予定で誘えば気持ちが切り替わるかもです!

ママリ
うちの子は内気で自分から声かけられないタイプなので、お子さんのように一緒に帰ろうとか一緒に遊ぼうと声をかけられることは素敵な長所かなと思います😊
私だったらうちの子を誘ってくれたことが嬉しくなって子供が無言でも「いいよー」ってかわりに言っちゃいそうです。
誰かと一緒に帰りたい日もあれば、親と2人で帰りたい日もあると思うよ。
いいよーって言ってくれなかったら諦めようね。って説明してみてはどうでしょうか!?
コメント