※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほみ
子育て・グッズ

保育参観で息子が暴れた障害を持つお友達に蹴られた。障害は何か考えられるか。月曜日謝る予定だが、どう声かける?

昨日年長の息子の保育参観がありました。
帰りの会の時に、椅子を持ってきて先生の回りに座るのですが、お友達に「前すぎるよ」と言われ息子は少し強めに「別にいいんだよ!」と答えたんだと思います。

言われたお友達は怒り息子のことを勢いよく何度も叩き、倒れてしまった息子を何度も蹴って、気付いた先生三人が急いでお友達を止めに入りました。息子は手は出していません。
それでもおさまらずお母さんも止めに入りましたが、保育参観が終わっても大暴れしていました。(その子は違う部屋に連れていかれ結局謝ったりは出来ずに帰ってきました)

このお友達は年長さんから幼稚園にやってきたのですが、それまでは療育で過ごしていたそうで、何かしら障害があるんだと思います。
息子曰く普段から友達を叩いたり、大暴れしてるのは日常茶飯事だそうです。

質問なのですが、この子はなんの障害があると考えられますか?
私は息子が蹴られたりしたことは、息子も悪いところがあったので仕方ないことかと思っていますが、保育参観で全員のお母さんが見てるなかで、暴れた姿を見た向こうのお母さんはだいぶショックなんじゃないかと思いました。私だったらかなりショックです。

また月曜日会ったときにこちらも謝ろうと思いますが、皆さんならなんと声かけますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDですかね…🤔

まろん

正論にこだわるASDもあるのかなと感じました。

はじめてのママリ🔰

ASD、ADHDかなと思いました。
そこまでの、衝動性があり、いつもと環境の違う参観日でストレスもあったと思います。

加配の先生はなにしてたのって思います。
口喧嘩⇨何度も叩く⇨息子さんが倒れる⇨何度も蹴る
もっと早く止めに入ってくれたらと思います🙇‍♀️

そのまま「強めに答えてしまってすみません💧」ってお伝えします💦