※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

マンモス園と人数多いが不安。保育園は近くて人数少ない。どちらがいいか悩んでいます。

4月から転園しようと思っていますが

悩みすぎてはげそうです、、

①家から近くの400人の超マンモス園。
1クラス21人が5クラス、、
英語ダンス、体操、
読み書きなどお勉強系です、、
その後、保育園で習い事も可能です?
外国の先生7名在住。
先生の数80名近く。


とても綺麗で魅力的な園で、
幼稚部に奇跡的に空きがあり、入園可能と昨日連絡きました。、
保育部は、人気のため絶対に入れないです。

ただ、人が多すぎることだけが気になります、、

②現在の保育園と同じくらいの人数1クラス22人くらいのみの保育園。

家から更に近く、徒歩5分、車なら秒かもしれません。

保育部の2次募集でまさかの空きがあることが判明。
体操、英語は月1回程度、
公園にもよく行ったり自然系?
部屋までお迎え可能。



マンモス園の場合、とりあえず幼稚部で、預かり保育または、少し仕事を減らす予定のこともあり、
バスも、預かり保育の利用予定です。



どちらか、、、、、

コメント

りんご

私は近所の幼稚園(車で1分)より少し離れた幼稚園(車で7-10分)の方が子供が多かったためあえて少し離れた方にしました🫶🏻

私の小学校が1学年46人くらいでした。特に私は不便を感じませんでしたが万が一子供がコミュニティが狭すぎる為に馴染めなかった時、大変なのかなと思い多い方にしました👌🏻

  • みかん

    みかん

    どちらの園も家からはかなり
    近く、徒歩で行けます。
    ②は本当に近いです。

    マンモス園はクラス替えもあったり、いろいろな人とかかわれると、言われました。、

    • 1月27日
  • りんご

    りんご

    私はそれがマンモスの醍醐味だと思います👌🏻
    そういう場面が高校生になって急に起こって慌ててしまうよりは慣れておいた方がいいと思いますし🌸

    もちろん少ない人数の園のメリットもあるとは思いますけどね💡

    • 1月27日
  • みかん

    みかん

    人の多さに圧倒され、
    怖いと言ったりするタイプなので心配があります。、

    まあ、それも今の年齢からなら確かに、、

    保育士さんにも人が多い分、
    本当にいろいろな子がいますと  
    慣れます、大丈夫ですと、
    見学の時に言って頂きました、、

    コメントありがとうございます🥹

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

私なら断然①にします❣️

  • みかん

    みかん

    なぜ①が良いでしょうか?🥹

    • 1月27日
はじめてのママリ

園庭と先生はどんな感じですか?
②はよく公園に行くならあまり園庭が広くないんでしょうか?

1番大事なのは先生かなと思います☺️

  • みかん

    みかん

    園庭はどちらもそんなに広くないかと思います。

    ①は少し広さはありますが、その分子供も多いので、みんながみんな出れるわけではなさそうです。
    でも、2階に屋上の遊具?みたいのはあり、そこでも遊べるそうです。
    公園にいくときはバスで行くとかです。

    ②園庭はありますがあまり広くないです。
    本当に近くに大きな公園があるので、そこによく行くと思います。


    先生、、
    正直わかりません、、

    ①はみんな笑顔であいさつをしてくれました。
    外国人がその授業だけではなく、保育にも入ることがあるとのことで、より英語が身近であることを説明を受けましたが、
    廊下や職員室で外国の方がしゃべっていたりしているのをみて、学校みたいでしたが、
    これが保育園からできるのは
    確かに身近だなぁと、、

    私は英語が本当にできなすぎて無理なので小さい頃からこの環境は羨ましいなぁと思ったり、、



    ②はあいさつしてくれましたが、

    私が急遽、見学をさせてもらったこともあり、、
    しかも避難訓練が途中であったり、15時過ぎに行ったこともあり
    忙しいタイミングでしたので、
    みんなサバサバというか、

    そんなイメージでした。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこだけ聞くと①の方が良い印象を受けます☺️
    忙しい時こそ本当のとこが見えるというか、サバサバも子供に対してもそんな感じなのかなとか思っちゃいます。

    それに①だと色んな子と親がいるので先生も相当鍛えられてるんじゃないかと思います😂

    うちの子も人混みとか怖がるタイプですが、もうそこは慣れかなと思うのであえてそういう環境に入れても良い気がします。
    そして②の月1の英語なんて無意味です笑

    • 1月27日
  • みかん

    みかん


    私も、避難訓練の時の
    子供への先生の声がけ

    後ろ見ない!口押さえて!!
    が、強めでした、、笑

    ああ、と、思いつつ、、笑

    そして、行事もあるので、体操と英語、月1回程度
    曜日などはなく、
    その時によりますと、
    言われました。

    単純にその日もし登園できなかったら受けれないですし、
    ほぼないと一緒だなと思いました。。

    • 1月27日
ままり

何となくみかんさんは①の方に魅力を感じてるのかなぁと読んでいて感じましたが、どうですか?全体で人は多くても1クラス20人ほどなら私なら気にしません😊
私なら自分の感覚と第一印象を信じて魅力を感じる方にします✨

  • みかん

    みかん

    1クラスの人数は変わらないまたは若干多い?かなとも。

    ②は、保育部でも可能であり、
    親が部屋までお迎えが行けるのが魅力だと思いました。

    ①は私の近くでは
    一番のマンモス園であり、人気園で、まさかそこに入れるとは思っていなかったので、、
    そんな環境なら良いのかなあと少し憧れのようなものがありました。が、
    その人数に子供が対応できるのか、中々自分のことを話せない子なので、というところでかなり不安があり、悩んでいました。

    でも、それは入ってみないとわからいですしね。
    ありがとうらございます☺️

    • 1月27日
もなか

私なら①にします!
どちらでも特に問題無さそうなので、確実に入れる①に。
万が一入れなくても②にも申し込めますし☺️
でも1学年5クラスって本当にマンモスですね!💦
こども園(でしょうか?)でそれだれの人数であれば、通われる小学校もマンモス校ですか?
もし小学校もマンモス校なら尚更①にします☺️
人数の多さや、色んな子がいる環境に慣れると思うので😊

  • もなか

    もなか

    それだれ→それだけ
    の間違いです💦💦

    • 1月27日
  • みかん

    みかん

    これから願書、面接になるので、相当なことがない限りは大丈夫かと。
    確かに一応②も申し込んだ方が良いですかね?

    こども園で、0歳からいます。
    3歳児からの募集も75名でした。笑

    近くに小学校3.4つくらいあり、うちは、小学校は多分800人近くいます!笑
    一学年100人以上かと。

    昔ら子供の多い地域でしたが、最近、畑だった土地がどんどん若い子連れが住むような一戸建てにらなってきて、また増えてきています!

    • 1月27日
  • もなか

    もなか

    うちはずっと保育園だったので、こども園の申し込方法等わからないのですが、少しでも入園できない可能性があれば②も私なら申込みしておきます💦
    でも小学校もマンモス校なら①に行きたいですね!
    うちは1学年25人程の保育園からマンモス小学校に入学しましたが、知らない子が多いのと人の多さに怖がって入学当初は大変でした😅
    こども園もお家から近いようですし、人数的にも、小学校上がる時も親子ともに安心だと思います😳

    • 1月27日
じゅん

①にします✨

私自身も息子もひと学年4〜6クラスあるマンモス園に通ってますが、園庭狭いなと感じたことありませんでした😃

みんな一斉に同じ時間に園庭出るわけではなかったので。

人が多いと言っても基本はクラス単位での移動だと思うので🙆‍♀

正直忙しい時に、口調が強かったり、言い方が嫌だったら、私ならその園は辞めます😅