![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高熱が続く時、頓服を飲ませるタイミングについて相談です。早めに飲ますべきか、食欲がある時だけ飲ますべきか、どう思いますか?
質問です!頓服の飲ませ方について
高熱が4.5日続く場合、39°以上です。なんなら40°。
しんどい時は寝てます。少ししたら元気になりご飯は食べれて食欲もあります。
グターっとする時は少ないです。
頓服飲ませて熱下げさせますか??
私はなるべくはお熱を薬で無理矢理下げてもまた高くなる…と思いある程度は飲ません。
泣いて頭痛い…寝れないっていう場合は速やかに飲ませて楽にはさせてあげたいので、飲ません。
高熱出た時点で頓服は飲ました方がいいんですか?
主人はそっち派。私は本当にしんどい時しか飲ません。
熱出た時点でしんどいから飲ましてあげて!と言いますが、熱はあっても食欲あるなら頑張って!と思うのは私だけですか??
皆さんはどの時点で頓服飲ませますか??
直ぐ飲ませるよ〜か、あまり飲ませません!か、全く飲ません!って人もいるのかな?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は大体38度後半になってくると元気もなくなりぐったりしてるのでそのタイミングで飲ませたりしてます。
元気なうちは飲ませないですが40度となると見た目平気そうでもどこか無理してるとこあると思うので飲ませちゃうかもです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
機嫌がよく遊べて水分も取れてるなら座薬入れません!
40度なら入れますが💦
熱が一気に上がる時に熱性痙攣になると聞いたことがあるので、座薬の効果によって痙攣したら怖いなとも思います😣
-
はじめてのママリ🔰
さすがに私も入れました💦熱が一気に上がる事により痙攣するんですか…痙攣はまだ体験がないので、怖いですね…救急車呼んでいいんですかね…😭
- 1月27日
-
ママリ
痙攣したらまず横向きにしてください。(突然の嘔吐で窒息しないようにするため)
焦ると思いますが、痙攣してる様子を携帯で動画を撮ってください。(先生に見せるため)
5分以上の痙攣→救急車
左右対称じゃない痙攣→5分経ってなくてもすぐに救急車
5分以内の痙攣→いつもの医療機関へ
私もまだ経験したことないので怖いです💦- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
教えてもらいありがとうございます😭凄い助かります。
手順がかかれてるので、その通りにします!左右対称じゃない痙攣とかあるんですか…痙攣とか怖いですね。
今40.8°で頓服飲ませました。2回目。この下がって上がる時に痙攣なりやすいって事ですか??今は落ちついて寝てますが、私も心配で寝れないですね😭
5分以内、以上でも痙攣になった時点で私はパニックなりそうです。主人に早く帰ってきてほしいです😭
主人めちゃくちゃ冷静なので💦子どもが滑って腕がポキン!と折れた時、肘があきらかに逆方向に曲がってて、一瞬で折れてると解りました。
私はぎゃーぎゃーどうしよう。って泣きそうになってたら、直ぐに、子どもが不安になるから落ちけ!と言われ、救急すぐ行けるとこないか調べて!って言われても手が震えてるから、できないし、繋がっても、うまく説明できないし、そしたら主人がスピーカーで、子どもの腕を固定するのに、カタログの本?雑誌を丸めてガムテープなど、使って固定して、三角巾がたまたまあったので、それを首と腕まいて腕をしっかり固定して救急車呼ばず、自ら車運転して行けました。私はただ、震えてただけ。こんな時は冷静な人がそばにいたら助かるので、早く帰ってきてほしいです😭- 1月27日
-
ママリ
左右対称じゃない痙攣は漫画で読んだのは、左半身は痙攣してて右半身はピーン!と腕や足を伸ばして固まってる状態でした!💦漫画に書いてある子はそれで救急車呼んだけど何十分も痙攣が続き脳性麻痺?になってました…
私も経験したことなくネットで読んだ情報ですが、座薬入れて急激に熱を下げる時も痙攣するし、座薬が切れて熱が急激に上がる時も痙攣を起こすそうです😢間違った情報だったら申し訳ないのですが、それを読んでから座薬は機嫌いい時は入れないようにしてます。
私も多分痙攣になったらパニックになります!!ママリでも熱性痙攣で調べてたら、5分以内でも救急車呼んでいいんですよって方もいて、痙攣おさまってもまたすぐ痙攣する子もいるみたいなので私は5分待たずに救急車呼ぼうと思ってます…後悔だけはしたくないし…
めちゃくちゃ怖い思いしましたね💦旦那さん冷静ですごいです!三角巾がたまたま家にあるのもすごいです!!テレビでも子供が不安になるから親は大丈夫だよ😊って対応をした方がいいって見たことありますが、明らかに腕の方向が変になってたら私は思考停止すると思います🥶
上の子が一歳の時に家の柱の角に頭をぶつけてパックリ割れていつもと違う泣き方でかなり焦りました💦ガーゼで血を抑えながら、救急車呼ぼうて言って旦那が電話、私がガーゼで抑えて電話終わったら交代で病院に行く準備して、母子手帳オムツ洋服など準備してたら救急車が来ました…
4針縫いました💦
これからも子供のことでもっと焦るようなことが起こるんだろうなぁと思うと怖いですよね😢- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
えー。そんな痙攣な仕方あるんですね😭コワイ…💦私そんなん見たらパニックです😭そして泣きます💦
脳性麻痺…辛い。でも元にあり得るって事ですよね😭
熱が急激に上がる時、下がる時に起こしやすいんですね…だから座薬や頓服で熱を下げても一時的には下がるけど、必ずまだ上がってきますもんね。なるほど〜色々勉強になります!!うちの親も頓服はあまり使わないように教えられてて、人間は必ず自然に下がってくるから、それを待つ。熱が高くてしんどいけど、しっかりウィルスと闘ってるから大丈夫だよーって。後は食事沢山食べて、水分飲んだり、冷やしたりしてたら直ぐ元気になるからーって言われて、育ちましたので、自分の子にもそうしてました笑
でも、今回は流石に使いましたが、やはりまた上がるので…。ですね。後悔したくないですね。あの時救急車呼んでたら…ってなるんであればね😭
本当主人、冷静すぎて💦
私が凄いパニックなるので、やばい!やばい!どうしょって💦ぎゃー😱って驚くし。
パックリ割れたら私はもう冷静にはいれません💦血ー血ーって叫んでると思いますが、子どもの為にそこは冷静にできるようになんとか耐えますが、きっと我慢しても涙ちゃちょぎれてると思います。4針縫ったんですね💦大変でしたね😭
本当です。ケガする子はめちゃくちゃケガしますから。一番上の子はケガしまくってました。なんでも挑戦したい派なので、真ん中と末っ子は冷静なタイプなのかケガで病院は行った事はないです😭- 1月28日
![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ei
夜、そこまでしんどそうにしてなくても高熱であれば飲ませます。寝静まった後に寝苦しくなって起きたら可哀想なので。夜にしっかり寝ることが早く治ることにも繋がりますし🥺
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、色んな意見がありますね。うちは高熱で泣いて起きてきて、頭痛い!というので躊躇なく直ぐ飲ませました。寝れてるなら、そっとしておきますが…なかなか使ったことないんです😭
ですが主人は使いすぎで、こんなに使っていいものなの?と思って、また直ぐに上がるので、また使う、下がって、あがってまた使うの繰り返しなので、怖いなぁ…と思い。- 1月27日
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
うちは40℃出ても子ども2人のしんどさの訴え方が全然違います🙌
上の子はすぐ頭痛い、しんどいって言うのですぐ飲ませます。
下の子は40℃出ていてもゴロゴロしていたらあまりしんどくないみたいで、でも寝れないので解熱剤使う感じです。
私も基本飲ませたくないですが、本人が辛そうだったり寝れなかったりしたら使います。
上の子がアデノになった時は5日間40℃で1日3回解熱剤飲まないと辛そうにしていたので飲ませてましたが、大丈夫なのかちょっと不安にはなりました
-
はじめてのママリ🔰
40°出てもやはり個人で訴え方が違うんですね。
うちの上と真ん中はもうある程度大きいので、しんどかったらとにかく寝る!って感じでほぼ寝てます。起きたらお茶持ってきてー。お腹すいたー。ご飯ーって言うので、私がそう見に行かなくても大丈夫なのですが、末っ子ちゃんは隔離関係なく、しんどかったら泣きながら隔離部屋から出てくる。泣いてゲホゲホ言うので可哀想すぎて💦😭下の子が感染症なったら、自分もうつるしかないって思って看病しますが、アデノはうつりたくない…こんなに高熱続くなんて💦恐ろしいです😭
5日目でも40°普通にありますよね。お姉ちゃんは今日は37°にようやくなりましたが、日曜日からずーっと、ずーっと高熱で、、本当脳やられんじゃないからって心配になりました。末っ子ちゃんが木曜日から発熱したので、こらからかなぁ…と思います😭
あー。先が長いです💦- 1月27日
![みゆぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆぽん
熱性痙攣のお話があったので…うちの子は熱性痙攣を繰り返しやすい体質です。既に4回なってまして30分止まらず入院もありました。
幸い脳性麻痺にはなってません。
補足なのですが、最初は左右対称かの見分けは素人目には難しいかと思います🥲(パニックになりますし)なので動画は全身が入るよう引きで撮ってください🙇うちは最初半身とか顔撮ってました😅
あと救急隊員の方にも言われますが初回は時間関係なく呼んで大丈夫だそうです🙇
来るまでに止まってればそれでいいですし、そのまま病院連れてってもらって異常ないか検査してくれます。呼んだ時点で5分だと救急車すぐに来ないのでもし止まらなかった場合時間が余計にかかってしまいます。
長い時間の場合一刻も早く止めなければいけませんので💦
医療関係者ではないですが経験としてコメントさせていただきました🙇
ちなみにうちは解熱剤で下がって上がる時には痙攣起きたことありません。
むしろ上がる途中が1番なりやすいとの事でした(うちは毎回それでした)そして食べない、飲まない具合悪いなら38.5行ってなくても早く下げてと言われました😂皆さんと同じで元気だったら様子見ます。うちも今高熱ですが下がった時しか元気じゃないので解熱剤使ってます🙏早くお子さん良くなりますように🙏
はじめてのママリ🔰
先程、泣いて寝れない、頭痛いって起きてきたので、そこは躊躇なく直ぐ飲ませました。熱も40°。しんどいね〜無理しないでいいから、しんどい時はお薬あるから、直ぐ言ってねー。飲んだから直ぐ寝れるよーって横になって添い寝しました。
こんな時は直ぐ飲ましますが、主人はとりあえず下がるまで飲む。下がって、また上がって飲む。それの繰り返しです💦だから自分が飲む時はもう5日間の頓服がなくなる時もあり、そこまでして?と思います。
頓服で飲んで熱が下がりきるまで落ち着くまで、飲んだらいいねん!見たいな考えなので、えっ💦って思ってしまいます😭
ママリ
熱を出してウイルスと戦うと聞くのであまり下げすぎるのも良くないと思います💦変に長引きそう…。
ほんとにしんどそうな時と39度超えてきたら飲ませますかね🤔
主様のやり方で大丈夫だと思います🥺
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…
私も少しはウィルスと闘ってほしいなーと思い。すぐに飲ません💦長引きますよね。。。
先程は飲まして40°〜39.3に下がっただけでも、スヤスヤ寝てます…よかった。またしんどそうなら使いますが…