※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meeii
子育て・グッズ

里帰りナシで2人目出産後、家事が大変で病院の指示通りゆっくりできず、皆さんはどのように過ごしていたか気になります。

里帰りされていない方は家事をどの程度されていますか?
私も里帰りナシで2人目を出産して1週間になります。
以前は掃除機は毎日、御飯もおかずは3品に御飯と汁物を毎日作っていましたがさすがにそこまでは出来なくなりました。
退院時に病院から最低1、2週間はゆっくり休むようにと言われましたが里帰りナシなのでそういう訳にもいかず…
余り動きすぎると今後に響くのかなぁと思いますが、皆さんはどのように過ごされていましたか?

コメント

みき

家事はいつも通りで食事も対して変わらずしてます。
後に響くんだろうけどそんな事も言ってられないので3人目も同じように動く事になります(。-_-。)

  • meeii

    meeii

    2人目、3人目になるとそんな事言ってられなくなりますよね…
    自分達の御飯は適当でも子供の分は絶対ですしね(>_<)
    お互い頑張りましょうね!

    • 3月13日
ゆき

同居だったため帯明けまではほとんど何もしてないです。乾いた洗濯物を畳むくらいでした。

  • meeii

    meeii

    同居だと気は使いそうですが、家事の分担ができるのは良いですね(^^)
    私もそれぐらいゆっくり過ごしたいですがなかなか難しそうです(^^;;

    • 3月13日
R♡K mama

私も里帰りせず毎日てんやわんやです(笑)
ご飯も簡単なものしか作れてません(´·_·`)

  • meeii

    meeii

    上のお子さんが1歳だと本当てんやわんやしそうですね(^^;;
    うちは上の子がもう5歳なので、昼間は幼稚園でいないですしある程度は自分でしてくれるのでその点は助かってます!
    御飯はもう食べられたらなんでも良くなりますよね笑

    • 3月13日
  • R♡K mama

    R♡K mama

    5歳だと助かりますね( ^ω^)
    うちの子わ今、何でも自分でしたがる時期
    なのでほんと大変です😵

    ご飯わそおですね!

    • 3月13日
  • meeii

    meeii

    自分でやりたい時期、大変ですけど尊重してあげたいですよね(^^;;
    時間がある時だったらゆっくり付き合ってあげられるけど、余裕がない時だと大変ですよね…
    でも皆さん里帰りせずに頑張っていらっしゃるので、私も頑張ろうと思いました(^^)!!
    お互い無理せず頑張りましょうね!

    • 3月13日
  • R♡K mama

    R♡K mama

    ですね(•́ω•̀ ٥)❤゛
    なるべくしたい事わさせてあげたいので
    多めにみてあげて頑張ります!

    お互い頑張りましょうね( ^ω^)

    • 3月14日
deleted user

私は産前産後変わらない生活です。
仕事復帰も早かったので、ゆっくり休むわけにはいかずってかんじです。

  • meeii

    meeii

    産前と変わりない生活ですか!凄いですね!
    お仕事されていたらゆっくりは出来ないですよね(^^;;

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    身体の事を考えるとゆっくりできるのが理想なんだろうけど、職場復帰&上に子供がいてはなかなか、思うようにはいかないですね〜

    だけどネットスーパーもあるから、食べ物には困らないはずですから、利用できるものは利用して、産後間も無いからだ休ませてあげてください
    後は旦那をつかうとか😊

    • 3月13日
  • meeii

    meeii

    ネットスーパーと言う手がある事をすっかり忘れており、さっきさっそくネットスーパーで注文しました!!お惣菜も買えるのでおかず作りの手間も省けて助かります(^^)
    本当に利用出来るものは利用しないとですね!ありがとうございました!

    • 3月13日
deleted user

私も里帰りなしでした。
退院して2週間くらいは、おかずは冷凍ストックや、コープのあたためるだけや、焼くだけの食材を活用してました。
なので、ご飯炊いてお味噌汁作るくらいしかしてないです。
掃除も、リビングと子供のいる部屋だけは掃除して、他の部屋は週1とかでした。
無理しないほうがいいですよ。
私も無理はしてないつもりでしたが、産後3ヶ月くらいから、手がしびれたり、腰が痛んだりしましたから(>_<)

  • meeii

    meeii

    私も今は簡単なお惣菜や出来合いの物で何とか凌いでいます!
    とりあえず御飯とお味噌汁があれば何とかなりますよね(^^)笑
    掃除もしなくても死ぬ訳じゃないし!と思うのですが、私の性格上ちょっとでも汚いと気になって仕方なくなってしまって…
    でも無理するのは本当よくないですよね。
    ぼちぼちやっていきたいと思います(^^)

    • 3月13日
しーた

私も里帰りしないで家事してました!水使うなと言われて言われても使ってしまいますし毎日大変ですよね!おかずも簡単にできものを作ってましまいます!あとは旦那がかえってきたら少し手伝ってもらってます!

  • meeii

    meeii

    旦那さんの手伝いは絶対ですよね!うちも主人がよくやってくれるので助かっていますが、主人も仕事で疲れているので申し訳ないな…とも思います(^^;;
    のんびりぼちぼちやっていきたいと思います(^^)

    • 3月13日
柿っ子

うちの姉も2人目の時は里帰りせずに出産でした!
暫くは宅配のお弁当を頼んでいたみたいです!

  • meeii

    meeii

    宅配のお弁当良いですね!さっそく調べてみたいと思います(^^)母乳なので食べ物も気になるところなので…
    手を抜けるとこは抜いて家事したいと思います(^^)

    • 3月13日
まるこ

里帰りなしでした!産後2週間までは掃除は3日に1回、洗濯は2日に1回、買い物も主人に任せて簡単なご飯を作ってました!
3週目からは主人の休みの日にスーパーに連れてってもらい1週間分まとめ買い、子どもがぐずってどうしても無理な時はほか弁…ってかんじでした( ´_ゝ`)
1ヶ月検診終わってからは、抱っこ紐つかって子ども連れて徒歩で自力で買い物し洗濯、掃除はほぼ毎日…ってかんじにもどりましたね!

  • meeii

    meeii

    掃除も洗濯も毎日は大変ですよね(>_<)
    私も3日に1回とかにしてやっていこうと思います!
    1ヶ月からは普段通りに家事されていたんですね!やはり最初の1ヶ月ぐらいはぼちぼちやるぐらいが良いんでしょうね(>_<)

    • 3月13日