※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休延長可能な2歳(もしくは3歳)の誕生日までに保育園が見つからず、休職で籍を残す方いますか?他の会社で休職措置はあるでしょうか?

育休延長可能な2歳(もしくは3歳)の誕生日までに子どもが保育園に入れずに、保育園や他の預け先が見つかるまで休職などの対応で籍を残してもらえた方、いらっしゃいますか?

うち会社はまだ若く、女性の育休の前例自体が少なく、私のようなケースがなかったのですが、保育園激戦区で、1歳児クラス4月入園で希望園を通える最大限の範囲で25箇所出しましたが、それでも区役所では落選する可能性が高いと言われ、今ドキドキの結果待ちです。
それほどの激戦区なので、認可外保育園もすでにいっぱいです。近くに子どもの面倒を見て貰える親族はおりません。

うちの会社はその辺りの社内規定を設けていないようなので、落選すれば退職するしかないなぁと思っているのですが、世の中の会社さんで休職などの措置を設けられているところはあるのかな?と思い、質問させていただきました!

コメント

初めてのママリ

家の会社だと欠勤と有給で処理されてます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    家→うち です

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!コメントありがとうございます!

    • 1月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    だいたい4月まで入れないので、そこまで繋ぐ感じですね。今まで2人います。全部有給使っちゃうと復帰してから大変だったりするので、色々相談してっていう感じみたいです😊

    • 1月27日
はじめてのママリ

なるほどです!コメントありがとうございます😊