※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳後半の子どもは、食べ方が汚い時期もありますが、エプロンを付けなくても少しずつ綺麗に食べられるようになります。食事のマナーや教え方について悩んでいるようです。

2歳後半の子って、どのくらい上手にご飯食べれますか?

うちの子本当に食べ方汚くて、エプロン付けないと大変なことなるし、机の上も汚くなったりします💦
このくらいの時期ってもうエプロン無しでもある程度は大丈夫なくらいきれいに食べれる感じですか?💦

綺麗に食べさせたいけどどう教えていいのかもわからなくて😭

コメント

®️®️

机の上も床も汚れるけど、エプロンなしで食べさせてます!

保育園ではお昼のみエプロン、おやつはほぼエプロンなし(たまに持たせてる使い捨てを使うこともある)です。

床やテーブルに溢れたのを「ほら見て」「溢れちゃってるよ」と、見せるようにして、意識させてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意識させるのが大事なんですね!
    今度そうしてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
mama

うちは毎食エプロンしてます😊
服汚したくないですし!
ごはん系はあまりこぼさずに食べられますが、麺はエプロンしないと大変なことになります💦笑
最近すすれるようになってきたので、もう少しで麺も上手に食べられるようになると思ってます😊!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    エプロンはしてるけどあまり汚さずに食べれるのですね!
    やっぱりうちの子が遅い感じですね💦

    • 1月26日
りん

トマト系やカレー系など服についたらシミになるものの時はエプロンつけますが、基本つけてません!
娘は器用に食べるので"前向いて"か"空っぽしてね"くらいしか言ってないです😂

教えるなら一口分をスプーンで掬うことからですかね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さん凄いですね!
    きちんと教えていかないといけなかったですね💦
    1口分ぶつをやっていこうとおもいます!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

1歳の頃から上手に食べていたので、今はエプロンなくてもほぼ汚さないです😊
でもほんと子どもによりますよね💦
手先の器用さとか、ご飯への興味とか、いろんな要因があり食べるのが上手下手はあると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさんうらやましすぎます、、
    手先不器用なのでそれもあるんですかね💦
    これからはしっかり教えていかないとですね💦

    • 1月26日
ちー

うどんやパスタなど以外は
エプロンつけてません!
なぜか麺はフォークで取ったあと
手で再度持ち直して食べるので汚れます🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    このくらいの年齢だと綺麗に食べるのが普通なんですね💦
    うちの子もたまにほらします🤣

    • 1月26日