※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子はダンスで上達し、発表会でセンターになったが、友達と一緒にいたがる性格。将来の夢はダンサーだが、友達に固執し、上のコースに進まない。そのまま友達と一緒にやらせるべきか、上の段階に説得して進ませるべきか悩んでいます。

ダンスなどの習い事について質問です!

息子はダンスを習って1年経ちます。
すごく上達して、発表会などではセンターになりました。
でも本人は言われたことはやる、頑張るけれど、
他の人を押しのけてまでは、、というかんじの性格です。
なので見てて、すごく上手いのに、さらに上にステップアップできるのに、上のコースには、仲良しの友達が
行かないし、上のコースには友達いないという理由で、
上に上がってくれません😵‍💫

その仲良しの友達がいないといやだというかんじで
本当にもったいないです。

その友達に対して固執していなければ
今ごろさらに上の段階に行けるのになぁ。とおもいます。

その相手の友達は、誰とでも仲良くできるので
息子がいなくても多分平気ですが、
うちの子が、その子がいないとつまんない、他に友達いないし女の子ばかりだし、男の子いても知らないし、ばかりいって😭💦

将来の夢はダンサーといいます。なので頑張ればいいのに…と思います。
みなさんの子供が息子のような場合、

もうそのままその仲良しの子と同じ場所でやらせますか?
それとも説得して上の段階に行かせますか?

きっと、上の段階に行けば新しい友達もできるとおもうのですが😭😭😭

コメント

mii

うちの子も今6歳で年中からダンス習ってます!
お子さんが楽しくやってるならいいと思いますよ。お友達と一緒に〜は習い事あるあるですし、親が子供を上にいかせて頑張らせたい気持ちもわかります。上のクラスに行ったらもちろん今年はセンターじゃないかもですし、今のクラスで一番上手い子として君臨しとくのも自信つきますし、基礎は大事ですし勿論上達はするでしょうし、悪くないと思いますよ☺️
あと、上のクラスの見学に定期的に行くといいと思います。
メンバーも見慣れますし、こういうのやりたいなって子供が思ったらクラス移動させればいいですし。
焦る必要はないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    すごく納得し安心しました!
    たしかに今のクラスで上手い子でいるのも自信ついてよさそうですね!その考えはなかったです🥺❤️
    性格的にその方が自信ついていいかもしれません🥺
    すごく納得いくコメントありがとうございます♡

    • 1月27日