※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
お仕事

社会保険入るか、扶養に入るか悩んでいます。収入や家計の状況、子供の学費などを考えています。ダブルワークも検討中です。

社会保険入るか、扶養に入るか悩んでます。
みなさんどうされてますか?
家計に余裕はなくてダブルワークを検討していました。



転職して今月から週5、1日5時間、時給1200円の職場で働いてます。
1ヶ月の出勤が20日だとしたら月12万で私は採用された時から社会保険入るつもりでした。
今日会社の人に話したら働き損になる、パートの人はみんな扶養内ですけどどうします?って言われました。(社保入れたく無いとかではなく単純に心配されました)

調べたら確かに年収160万くらいないと働き損と書いてあり今のままでは144万(12万×12ヶ月)になります。


転職前はフルタイムで探してて、でも中々なくて時給も良く家から近く希望の職種だったため時間短いけど応募して採用いただきました。未経験、子持ちのため他に採用もらうのは難しそう、面接した感じ子持ちに理解ありそうと思って今の会社に決めました。仕事覚えて慣れてきて落ち着いたら週2くらいで旦那が帰ってきたあとの夜に働いて家計の足しにしようと思っていました。

ダブルワークをする場合仮に時給1000円、5時間、週2だと月に4万ほどの収入になり年48万、本業144万と合わせて192万になります。(埼玉住みで最低時給1030円くらいなのでもう少し多いかもです)
子供の体調不良などでお休みするかもしれませんが旦那や実母が平日休みなので全て私が休まなくてはいけないということもなく全然仕事行けない!ということにはならないと思います。


家計は暮らしていく分には大丈夫なのですが子供の学費や生活防衛費などの貯蓄は全くできていません。いま家の貯蓄50万あるかないかって感じです。
副業分を貯金に回そうと思ってます。
旦那の給料は上がるか分からないので当てにできません。(上げてもらうようにいうと言ってましたが1ヶ月以上まだ言ってないと言ってて無理な気がしてきました)


扶養に入るか社保に入れてもらってダブルワークするかめちゃくちゃ悩んでます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

本業の就業時間を長くして貰うことは出来ないんですか??

  • くまこ

    くまこ


    お金なくて贅沢言ってられないのですが子供を保育園に預ける時間が伸びるのに抵抗があって…。
    保育士さんにはとっても感謝しているし信頼もしていますが迎えに行った時に持ってたおもちゃすぐ離して嬉しそうな顔で走ってきて抱っこー!っしてくるのが可愛くて。
    0歳から通わせてるしこれ以上長い時間預けるのは可哀想なのかなとか考えてしまって。

    それならパパがいる時とか寝てる時とかに働いた方がいいかなと思いまして。
    子供はパパによく懐いていて一緒に遊んだりもしてますしパパも家事育児ひと通りできます。寝かしつけは100%パパです。週2くらいなら頑張れそうだなと思って副業を検討しています。

    • 1月26日
はじめてのママリ

私は以前は週3扶養内で働いてましたが、職場に増やせないかと言われて、週5で社保に入りましたが、人間関係悪化のため退職して、旦那に扶養入れてって言ったら、出たり入ったりは辞めてって言われたので、週5で1日6時間の派遣で働いてます

収入は月手取りで12.3万ですね💦でも扶養内だと月7、8万なので増えたといえば増えましたが、あと少しで有給がもらえるので、社保入ると扶養内より有給が多く貰えますし、時々有給で休めばいいかなぁと

  • くまこ

    くまこ


    そうなんですよね。私も前の仕事は1日4〜6時間でシフト制でバラバラでしたが社保入ってて月7〜9万、多くて10万ちょいでした。
    月7万とかは多分赤字になってしまうので12〜13万あれば少し余裕出るんですけどね…。

    社保入ると有給多くもらえるんですね!前の会社はブラックで有給とか使えなかったので有給で休むという概念がなかったです😂

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今派遣ですが、有給は出勤日数に応じて入社半年後から支給されます。フルタイムの人は7、8時間分の日給がもらえるのでお得です。

    • 1月26日
  • くまこ

    くまこ


    そうなんですね!
    有給ありがたいですよね。
    子供産まれてから体調崩すたびに給料◯円減る…と思っていたので使えたら嬉しいです。
    けっこう身体も丈夫になってきて熱出したりとかは減ってきたんですけどインフルとか気をつけてたって流行ってたら防ぎ切れないですよね😢

    たまに旦那の休みに合わせて家族で過ごすのも良いですし🫶

    • 1月27日
けー

今のところで+1時間で働かせてもらうのがベターでは?
103万超えて130万までの扶養内は交通費も収入として計算されますし、
+1時間で交通費別でも170は超えると思います。

ちなみにわたしも週5、5時間で働いてます。
今年は130以内の扶養内で調整しますが、来年からは1時間延長して扶養を外れることも検討してます。

  • くまこ

    くまこ


    確かにそうですね!!!!
    なんで思いつかなかったのでしょうか…。
    勤務時間増やす=フルタイムしか考えてなかったので1時間増やすは盲点でした😳

    いま10〜16時、休憩1時間で働いてますが17時までにしてもらえないか聞いてみます。それなら子供の迎えも17時半ごろに行けるのでフルタイムになるよりお互い負担少ないですしね。

    • 1月26日