※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2023年4月に仕事復帰し、2024年6月に出産予定です。産前休暇に入る前に有給を取得して産休に入る場合、育児休業給付金はもらえない可能性がありますか?

みなさんお詳しい方がいたらお聞きしたいのですが、、2023年4月に仕事復帰し2024年6月に出産予定です。本来5月初旬に産前休暇に入りますが4月から有給を使って産休に入るとなると、育児休業給付金はもらえないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

例えば2024.5.1から産休だとすると2022.5.1~2024.4.30で条件を満たしてるか確認します。この間に11ヶ月の育休期間があるので遡って2021.6.1~に変わります。

2021.6.1~2024.4.30で条件満たしていたら大丈夫です。2023.4~2024.4で13ヶ月あるので特にお休みなく働けていたら問題ないですね!

有給消化してるかどうかは関係ないです。条件を満たしてるかどうかですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️私も色々調べても調べ方が下手なのかわからなくて。。

    無知で申し訳ありません、
    有給は出勤扱いになりということでしょうか?
    過去12ヶ月で11日以上の出勤が条件と書いてあり復帰した2023年の4月は9日の出勤となってしまったのでこちらは対象ではないのでしょうか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給消化は出勤と同じです-⁽ -´꒳`⁾-

    いつから産休ですか??
    4月が9日ってのは4.1~4.30で9日って事なのかなあと思いますが、給付金が貰えるかどうかの条件は暦通りとは限らないです。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目は2024年の5/1から産休です。。
    1人目の育休明けで2023年4月9日から4/30までで9日間の出勤しか出来ませんでした。。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6.11が予定日になりますか??

    それであれば4月は完全月を満たさないので5.1~ですね😌

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!6/11です。
    5/1から12ヶ月間ということですか?何度もすみません🥺

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    なので今の段階で不完全の月があるのであれば4月は有給にしない方が良いです😌

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    色々教えていただき助かりました🙇🏻‍♀️本当にありがとうございました🥹

    • 1月26日