※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asamii
サプリ・健康

医療関係者やわかる方いたら教えて下さい!わたしは数年前から睡眠時に呼…

医療関係者やわかる方いたら教えて下さい!
わたしは数年前から睡眠時に呼吸がおかしくなるというか、ウーッと思い切り息を吸う感じになってしまいます。
そのほとんどが自分では全く気付かず記憶もなく、ウーッという音が大きくて家族がびっくりして気付く感じです。
そうなってもすぐにまた寝るみたいです。
たまに自分でも分かって目覚める時がありますが、その時はうまく呼吸出来なくて一瞬苦しい感じです。
実家にいる時も親に言われてかかりつけの大学病院に相談したところ、耳鼻科に行った方いいと言われて同じ大学病院の耳鼻科に行きました。
その時は機械みたいなの付けて一晩脈拍や呼吸など調べたはずですが、特に問題ないと言われて終わりました。
ですが旦那と結婚してからも結構よくあるみたいで、もう一回病院に行った方いいのではと旦那に言われました。
そこで相談なんですが、このような症状は呼吸器内科ではなく耳鼻科でいいのでしょうか?
また個人病院ではなく大きい病院がいいでしょうか?
今は地元から引っ越したので大学病院は遠いです。

コメント

まみ

睡眠時無呼吸症候群ではないでしょうか?!
呼吸器のが良いかと思います(^^)
医療従事者ではないですが、私も同じようになります!なのでコメントさせてもらいました。
明確な答えができずすみません。。

  • asamii

    asamii

    同じ感じなんですね!
    病院には行かれていますか?
    わたしも睡眠時無呼吸症候群かなと思ったのですが、日中も特に睡魔に襲われたり眠い感じはないんですよね。
    それでも可能性ありますかね?

    • 3月13日
  • まみ

    まみ

    私も日中は大丈夫でした。
    私の場合本当に無呼吸になり急に息を吸い込むらしく、そのときにイビキのような?感じになっていると言われました。。
    病院に相談したのですが、妊娠中だったため、ひどくなれば呼吸器内科に行って見て、と言われました!!
    その後産後は落ち着きましたが、日中睡魔に突然襲われなくても、だらだら眠かったりでお昼近くまで寝てしまったり...そういうケースもあるようです。。
    とりあえずは個人の呼吸器内科に相談に行ってみるのはいかがでしょう?
    心配ですね。。
    ちなみに産後は、疲れているときなど、寝不足だったり、そういうとき以外ではならなくなったような?と家族に言われました💦
    授乳などで寝不足続きのときは、たまにあるようですが、自分は気づいていないので病院にもいかずです💦(笑)

    • 3月13日
  • asamii

    asamii

    そうなんですね!
    症状は似てますね😖
    わたしはもう結構前からで今もあるみたいで💦
    自分では気付かない時がほとんどでちょっとこわいので、早めに病院行ってみます!

    • 3月13日
momo.☆.。.:*・°

すみません。わからないんですが……。
私も旦那に言われました。
寝ている時に、うーーーーーーっと長時間言って、そのあとハァハァしているそうです。
妊娠中によくあって、今はあまりないようですが、、なんなんでしょう?無自覚なので、放置しています😫💦

  • asamii

    asamii

    そうなんですね😣
    わたしは言っているというよりは、息を吸おうとしてる感じだと思います。
    長時間ではなくほんの数秒です!
    自分で気付いたことは1回もないですか?

    • 3月13日
  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    私の場合言っているというより、のどを鳴らしている感じなのかもしれませんが……。長時間は語弊でした💦多分10秒前後だと思います。夜寝ている時に気付いたことはないのですが、仕事中講義を聞いてる時に、うたた寝して、自分のんーーーという声で起きることはありました😅
    私の職場でも睡眠時無呼吸症候群の疑いの方が、脳、呼吸、心拍等検査する機械をつけて一泊入院される方がよくいました。
    自分では睡眠時無呼吸症候群とは違うかなぁ……と勝手に思っていますが、正直原因が分かりません。科はいびきとかでなく、呼吸が辛いということでしたら、呼吸器内科がいいと思います。

    • 3月13日
deleted user

恐らく睡眠時無呼吸症候群の検査をされたんですね(*^-^*)
耳鼻科で働いていたものです。
数年前にご相談されたときは異常なしでも悪化してる場合もありますし、もう一度相談されたほうがいいと思います。
病院によっては睡眠時無呼吸症候群の検査は耳鼻科でやってところもあれば、呼吸器科でやってるところもあります。
その病院によって違うので行く前に電話で確認するか、受付するときに症状を話してどの科にかかればいいか聞くといいと思います❗❗
あと睡眠時無呼吸症候群の検査が出来る病院も限られる場合もあるので気を付けてください。
一度電話で確認するのがいいと思います。
睡眠時無呼吸症候群の検査は三段階に分かれるんですが…二段階目からは入院してやるので出来る病院は限られてくると思います。
いろいろ回ると大変だと思うので、全ての検査が出来る病院を探すのが一番なのかなって思います。

  • asamii

    asamii

    返信欄間違えました😖

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中には個人病院でも睡眠時無呼吸症候群を専門に扱ってて検査も全部出来るところもありますが…多くはないですね(*_*)

    • 3月13日
  • asamii

    asamii

    そうなんですか😖
    今一件個人の呼吸器内科に電話してみましたが、見てはくれるみたいなんですがかなり時間かかるみたいで💧
    なので最初から大きい病院行くことにしました!

    • 3月13日
asamii

そうなんですね!
であればやはり個人ではなく、大きい病院の方が良さそうですね😣
とりあえず電話して聞いてみますね!