※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
ココロ・悩み

小一女子の扱いについて、昨日雪で濡れたため長靴を買ったが、娘に「同じ人が多い」と言われ、傷ついた。節約しているのに理解されず、女の子の生意気さに疲れています。

小一女子の扱いについて、ご相談です。

元々ブーツ登校してましたが、夜に雪が沢山降って足が濡れたのを見かけたのが、昨日朝です。

仕事の昼休みに急いで出かけて、量販店で長靴を購入し、夕方まで仕事して帰って、娘に見せたら「ちょー最悪、7人も同じ人いるのに」と言われました。結局要らないと

こちらとしては、フルタイムの仕事はあるし、急に買い物する暇もないし、濡れて寒い思いするよりましと思って一生懸命準備したのに…こんな言い方されてかなり傷付きました。

私が育った時代はそんなに贅沢出来なかったし、今だって節約出来るなら将来の学費に回したい。無駄遣いしたくないです。同じ人が沢山いて間違いの元になるのはわかりますが、こんな言い方ない!口だけ一丁前ですが、人の気持ちも考えられない、物も大切に出来ない子になってしまいました。

女の子ってこんな生意気なものですかね。
こちらも仕事に家事に子育てに毎日へとへとで、気持ちがやられます。

コメント

ショコラ

ありありのありですーーー!😵😵😵

うちは人とカブるとかそこらへんはどっちでもいいようですが、学童で仲良くしてもらっている子に憧れ?なのか、今までピンク系好きだったのに、黒の靴とかカッコいいクール系?目指しているようです😵

私がどちらかと言うと、CanCamとか石原さとみちゃんみたいな服装が好きなタイプなので、可愛いの着せたいのにー😵‍💫って感じです。

でも、こちらが勝手に選んだのは使ってもらいないので、いつもネットで確認してどうー?って聞いてから買ってます💦

物を大切にしないのと、かぶって最悪ーは根本が違うとは思いますが、親として悲しいですよね。

これから先が怖過ぎる…

  • ショコラ

    ショコラ


    ちなみに、これのブルーを買いましたが、これは可愛いと気に入って履いてます。

    ネットでポチれるので、娘ちゃんと確認してから買う方が主さんのダメージをセーブできますよね😭😭😭

    • 1月26日
  • ぽち

    ぽち

    ありがとうございます。

    うちも友達と似たような服が良いっていいます。が、マンモス校で持ち物が被るのもイヤみたいです。
    下に弟がいて、今のところ与えたものはありがたく受け取ってくれてるので、余計イラッとしたのかもしれません。

    • 1月26日
スポンジ

心にぐさっとくるかもしれませんが、そんなもんだと思いますよ😂
うちは5歳ですがすでにその片鱗ありますし。
6歳で文句言ったらからって人の気持ち大切に出来ないとかは違うと思います。
時代が違うから比べるのもかわいそうです。
ぽちさんからしたら子供のこと思って急いで買ったのかもですが、子供からしたらそんなの聞いてないし買うなら自分で選びたかったのかもしれません。

悲しくなるしムカつくこともあると思いますが、成長の過程ではよくあることだし、こう言う機会に勝手に買ってきたから気に入らなかったかもしれないけど娘ちゃんにそう言われてママはこう感じたとかをきちんと伝えて考えさせることも大事だと思いました😅

  • ぽち

    ぽち

    子供目線の考え方教えて頂いてありがとうございます。
    こちらの気持ちは伝えたいと思います

    • 1月26日
ままり

親の気持ちも知らないでーーー😤って思いますよね😇
私と趣味も合わない、買ってもブーブー文句なので、買う時は娘と一緒じゃないと買わなくなりました🥹
自分の好みや自我が芽生えたと思ってます。
うちは高学年ですが、これからますます拗らせてきますよー😭

  • ぽち

    ぽち

    思います。ありがとうございます。

    何か友達の間でブームが来る度に、同じようなの探して上げたり。女子は手がかかるなと思ってます。
    高学年、思いやられます

    • 1月26日