※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の扶養外れて働く時の保険証返却タイミングや、子供の扶養入れ方、共同ローンでの家名義について教えてください。

調べても理解力ないので教えて頂きたいです🙏
夫は普通に会社員として働いています。
現在妻である私(専業主婦)と子供達は夫の扶養です。
今後、私が夫の扶養を外れてフルタイムでパートとして働く予定です。
①この時、私の保険証を返すタイミングは、採用を貰った時でしょうか?それとも、私の勤め先から保険証を貰ったタイミングでしょうか?
また返すのは夫の会社の事務員さんに渡せば良いですかね🤔

あとこれは一応今後の為の知識として知っておきたいのですが
私がフルタイムで働いても夫の収入には届きません。
②夫の方が収入高くても、子供たちは私の扶養に入れますか?

③今後家を建てる時、夫と私で共同ローンで買う時、家の名義は私に出来ますか?
その時、夫の方が収入高くても世帯主は家の名義主になるのでしょうか?
家の名義と世帯主は関係ないですか?

分かる方教えて下さい🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

①は妻の入社日から夫の会社の保険証使えなくなるので、入社日以降に返します。
新しい保険証を貰うまでに保険証使いたい場合は、新しい会社から紙の証明書を発行してもらえます。
返す保険証を誰に渡すかは会社によるので旦那様にお任せしては?事務員さんに渡しても大丈夫だとは思います。
②保険証の扶養ということであれば、基本的に収入が高い方の扶養になります。
ただし夫婦間の収入差がわずかであればどちらか選べます。
申請すると社会保険の方で審査されるので、明らかに収入が低い方の扶養にはなれないみたいです。
③はすみませんがわからないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます!!

    • 1月26日
yukky

①②は上の方が回答されているので、
③についてお答えします。
夫婦二人でローンを組んだ場合、家の名義は「共有名義」となります。
単独名義にしたい場合は、名義を抜けたい方のローンを完済する必要があります。
また、家の名義人と世帯主は別物です。
(たとえば、妻が独身時代に買った妻名義のマンションに結婚して夫を世帯主として住むことや、親名義の家に子世帯が住むなど、これは色々なパターンがあるので想像しやすいかなと思います。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    名義抜けたい方のローンというのは、半額という見方でいいですかね🤔

    • 1月26日
  • yukky

    yukky

    ローンの割合(持分比率)によりますが、夫と妻で同額のローンでしたら半額ですね。

    お金を払った人がお金を払った分だけ所有してる事になるので、たとえば、ローンの組み方が2/3が夫、1/3が妻の場合、それぞれがその割合で、その家を所有している事になります。
    妻の単独名義にするためには、夫の分のローンを完済して、さらに夫の持ち分である2/3を妻に譲渡するという手続きが必要になります。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ありがとうございます!

    • 1月26日