※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を愛せなくなる不安があります。娘をとても大切に思い、愛おしく感じる一方で、強迫性障害や心配性から、愛情が薄れるのではないかと心配しています。同じような経験をされた方はいますか?

たまに子供を愛せることができなくなるんじゃないかと不安になります。生後2ヶ月半の娘を育てています。我が子は本当に本当に可愛くて愛おしくて、産んでよかったと思います。自分の命と引き換えにできる位大切な存在です。
私たち夫婦の所に来てくれて本当に嬉しくて大袈裟ですが泣けてきます。
でもたまに、夜寝る時に、明日になったら娘への愛情が薄れてしまってないか、今までのように可愛いと思えるか、愛せるか不安になって泣きそうになります。
強迫性障害を持っているので、その影響もあるかもしれないです。昔から心配性が凄いんです。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような方ではなくて
申し訳ないんですが

大丈夫です
今そのように心配してるのが
もう愛情です
子供はむかつくこともあれど
手を上げてしまうこともあれど
大切で自分の命より大事な
存在というのは変わりません
子供も主さんのことを
主さん以上に愛してると
思いますよ
両思い、素晴らしいですね🥰
子供のことを思う気持ち
大事にしていきましょう✨🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    暖かいコメントに泣けてきました。
    これからも子を思う気持ちを大切に、愛情いっぱい注いでいきたいと思います。
    なんだか元気が出ました。
    ありがとうございました🍀

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

少し違いますが、私は自分の子供への愛情を信じられなくなることがあります。
もちろん可愛くて自分の命より大切なのですが、いざというときに自分はどこまでできるのか、本当に自分より子供を優先できるのか…ということは考えたりします。
私は産後鬱で心配症が悪化しました。生後2ヶ月〜半年くらいまでがひどくて、ひたすら事故や事件を調べたり、外に出たら死ぬと思って引きこもっていたほどです。
ちょうどそんな時期なんじゃないかなと思います。