※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

入学説明会でママ友がいなくて不安。関わりがないので心細い。相談できる人もいない。一人だったら気まずいか。

入学説明会ですがママ友が一人もいません。
同じ幼稚園から20人ほど行くのですがずっと仕事で早朝保育〜18時まで預けているので関わりが全くなく不安しかありません😞
就学検査の時は子供もいたのでよかったのですが今日は親だけなのでつらいです。
登校班も同級生は一人もいなく
色んな販売や体操服の購入もあるのに相談できる人もいません。
まず同じ幼稚園の親も誰だかわからないレベルです💦
一人だった人いますか?
気まずいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入学説明会当日になにか疑問があったり悩むことがあればそのへんのお母さんに質問したり、相談したらいいのではないでしょうか?😳

同じ園からのお母さんじゃなくても小学校一緒になる人達が集まるので🙋🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にも聞けば分かると思いますよー!

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございました🙇

    • 1月26日
まろん

知り合いがいない土地(学区外)に引っ越してきたので、一人でしたよ🙂

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます✨

    • 1月26日
まま

分かります〜!
うちは学区外の保育園なので同じ保育園の子はまず居ないし、今の所に引越してから周りに同い年の子も居ないしママさんとも誰も関わりないから、1人です💦

就学検診の時は、子供も居たから良かったですよね( ˙-˙ )
検診の時でさえ、グループ作ってたママさんも居たから説明会は大人だけだから余計にグループたくさんなんだろーなぁって😢

だから私は、私と同じように1人でいるママさんの近くになんとなーくそばに近付こうかなって思ってます(笑)

ゆたさんも頑張ってください(>_<)

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    無事終わりました☺️
    近くのママさんに話しかけてLINE教えてもらいました。

    • 1月26日
  • まま

    まま

    無事終わり良かったです!
    スゴイですね、LINEまで聞けるなんて(*^_^*)
    見習います★

    • 1月26日
ゆき(o^^o)

知り合いがいないならそれはそれでいい気はします。

同じようなお母さんと、これから繋がりをもたれては。。

仲違いした人とかがいないだけ、羨ましいです。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😊

    • 1月26日
ねこまま

うちも今日です😨
憂鬱MAX、、行きたくないです(笑)
知り合いはいますが
あえて1人でもいいかなって思ってますw

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    無事終わりました☺️
    近くのママさんに話しかけてLINEきけました!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

分からないことあったら近くのママさんや先生に聞いていいと思います!
私も同じ幼稚園だったママさん誰が誰だかよく知らないまま卒業して、一人でした。
小学校入りましたけど、なんとかなるやろーと思ってて、なんとかなってます😙笑

  • ママリ

    ママリ


    近くのママさんに話かけてLINE交換できました😊
    ありがとうございます!

    • 1月26日
EHまま

私は学区外保育園からで他に2人いますが2人ともお兄ちゃんが居て小学校知ってる親なので実質ぼっちです。
でも就学時健診の帰り道に同じ帰宅経路で近所の子と友達になれました!!
他にも学区外だったり学区内でもぼっちの人は居ると思うので大丈夫だと思います!
ゆたさん1人がひとりぼっちじゃないですよ!!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございました😊

    • 1月28日
初めてのママリ

1人です🤣
だけど大丈夫でしたよ✨
先生に聞いたりしました🎵

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

同じ幼稚園からの進学者なし。
ご近所さんは居ますが、感染防止で体育館にて説明会、1人ずつ間隔開けたイスに座る感じでしたので、全然1人でした。

ご近所さんもメイクありメイク無しで全然違うし、小さい頃に公園で会ってたママもマスクしてたら分からない💦