※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

30歳夫婦、年収1200万円で4400万円のローン組む。妹夫婦は世帯年収低いが4800万円のローン考え中。立地で比較し、我慢の意味について悩む。

マイホームの資金計画がこれであっていたのか…

30歳夫婦で世帯年収約1200万です。ただあと1年は育休なので来年は600万です。その後1200万になります。
お互い公務員ということもありましたが、すごく不安もあり…結果的に4400万のローンを組みました。
これでもかなり妥協しましたが、土地からだったのでなかなかおさえることも難しいかったです。

最近妹夫婦もマイホームを考えているようでいろいろ相談されるのですが、たぶん妹夫婦はうちよりも世帯年収は低いのですが、土地と建物でおおよそ4800万のローンを組もうとしているようです。

FPにも相談したとか言っていましたが…

わたしたちよりも立地が良いところの土地を購入予定みたいですが(実家徒歩5分、学校も徒歩10分)これがわたしたちよりもよい立地です。

わたしたちも似たような土地を紹介されていましたが、やはり金額的なことで諦めてしまいましたが、妹夫婦がそれ以上のローンを組んでマイホーム…ってなると自分たちよりも世帯年収低いのにそんな高額ローン組んでも大丈夫なんだなと感じてしまい、我慢せず高い土地に手を出せばよかったのかなと考えてしまいます。

子供もまだ小さいので正直お金にも困っていませんが、わたしのこの我慢は何年後かにこれでよかったんだって思えるのでしょうか?
たぶん妹夫婦が自分たちが建てたかった立地での土地を購入するので羨ましさもあると思います。自分たちは紹介されたことにも関わらず金銭的に現実見て諦めた部分もあるので。

コメント

ママリ

不安があってローンを抑える方向にしたとのことなので、もし立地の良い方にしていたらずっとお金のことが頭をよぎっていたと思います!
たぶん後から妹さんの資金計画のことを聞いたとしても、やっぱりどこか不安は残るんじゃないかなぁと💦

今は立地面での羨ましさが勝つと思いますが、出費が増えていくにつれて考え方も変わってくるんじゃないかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はほんとに余裕なのでもっと出せたって思ってしまいます💦
    でもこれから絶対お金かかってきますよね?💦

    • 1月26日
ママリ

わたしも家を買った後に、もっと予算あげても大丈夫だったんじゃないか、ここでよかったのかと結構ブルーになりました😂
世帯年収4倍ほどのローンです。
近くに自分の叶わなかったものをもっている人がいて、さらに姉妹…ということでしたら羨ましくなってしまうのも仕方ないと思います😭お悩みの気持ち、お察しします。

わたしは悩んでいる時に、色々質問サイトをみていて、節約して家を買ってマイホームブルーに悩む人への投稿で
「幸せは家じゃなく子どもや旦那と過ごす時間」「私の出した結論は家がどうなんて極論どうでもいい、それより子どもの将来に1円でも多くお金を残してあげること それが出来るあなたは羨ましい」と回答されている人生の先輩方がいて、なるほどと思ってだいぶ心が落ち着きました。
どうしても比べてしまうのは仕方ないと思います。でも家を買うにあたってなにを重視するかは、人によって違うので、妹さんの選択が必ずしも正解だというわけでもありません。
今すぐは無理かもですが、だんだん自分の選択に自信を持っていけますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のためにお金残したいですよね!!
    自分の選択にいつか自信をもちたいです!!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

30歳で600万円もらえる公務員ってことはご夫婦で資格職かと思いますので、たとえば教育職なのでしたら夫婦でフル共働き子育てはかなり大変だと思いますよ🙌

育休中の今は時間に余裕があってアレコレ考えてしまうんでしょうが、復帰後はそんなこと考える余裕もないでしょうし、しんどくなった時にどちらかが時短とる選択肢もあるので、復帰した時にはじめて妥協してでも余裕のあるローンにしたことが自分たちには正解だったと身を持って思えるんじゃないでしょうか😌

楽観主義の妹さんご夫婦にはそのおうちでも正解ですが、心配性のママリさんご夫婦には不正解だったのだと思いますよ😌同じ貯金額でも不安で仕方ない人とそうでない人がいますので、収入とローン額だけで大丈夫か・正解かどうかは言えないので🙏

あとは妹さんのおうちにはなるべく行かない方がよいですね🙌嫉妬心が長引くだけなので、メンタルに本当によくないです。せっかくのマイホームなので、ご家族で楽しいこと計画されてくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽観主義なのでわたしとは正反対で…昔からずっと頼られてなんでも教えてあげて…というかんじなので実際自分ではなんにも考えれないタイプみたいです💦

    妹はもう育休も終わるし、きっと妹の次の育休の頃は自分は仕事していて、子供も大きくなって習い事もしていると思うのですそんなに行くことはなさそうです!

    • 1月26日