
コメント

しゃんしゃん
分かります!私は母と性格そっくりですぐに喧嘩になります…

ri.03
わかりますー😭💦
実家もなんだかんだストレスたまりますよね🤚
私は、実家には犬もいるし
家族が多くて騒がしくて
自分の家の方が落ち着くので
里帰りしなかったです(笑)
しかも、なんだか親より
今では旦那の方が気使わないで気楽だし😫✨
-
。
ですよね(°▽°)💦
里帰りしはじめた途端に
実母から「1週間しか休めない」
と言われて来なきゃ良かったと
思ってしまいました~😭
確かにそうですよね。
もう少し居たら帰ろうと思います。- 3月13日

オカカ
その気持ちわかりますー!私の場合は訳があって義両親の元へ里帰りしてたので本当に辛かったです😭😭
実家だとしても、やはり人と人…付き合いしんどくなったりしますよね😰
-
。
わかってくれて嬉しいです😭
ありがとうございます🙏
そうなんです。
早く帰りたいです。- 3月13日

PK
私も実家に帰る予定ですが、、、
実家の人はすごく口うるさいので嫌になりそうです。
嫁ぎ先が同居なのですが、こちらの家の方が気楽で大好きなので里帰りはしたく無いです笑
-
。
そうなんですね😲!
私も嫁ぎ先は同居ですが、
そっちの方が好きです😭
とにかく早く帰りたいです- 3月13日

ngs❤︎ママ
分かります〜!!( ꒪꒫꒪)
妹の里帰りを見てたので、私は
里帰りをしない予定です〜(*´︶`*)
実親だからこその、口出しが
マジでうっとおしいですよね!( ꒪꒫꒪)
-
。
私もしなきゃよかったと
後悔してますo(T□T)o
もう少し居たら帰る予定です。
そうなんです。
逆にストレス溜まりそうで💦
しかも旦那に会えないのも
寂しいですし。- 3月13日
-
ngs❤︎ママ
それも分かります!(*´︶`*)笑
その、実親との関係もそうですが、
1番は主人が、仕事から帰ってきて
私もベビさんもおらんと思うと、家に
帰る意味がない…(´•̥ω•̥`)と弱音を
吐くので、里帰りしません(*´︶`*)❤️笑
早く、自宅🏠で3人の生活始めたい
ですよね〜(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*- 3月13日
-
。
共感してくれて嬉しいです😭🙏
確かに旦那さんからしたら
そうですよね(°▽°)
とは言っても私の里帰り先は
車で10分の距離なんで
帰ろうと思えばいつでも
帰れるんですけどね!笑っ
旦那の両親と同居なんです😅- 3月13日
-
ngs❤︎ママ
あ…同居なんですね…😳
あれ?でしたら、里帰りしなくても
良かった気がしますが…🤔
やっぱり実家の方が休めますか?◡̈⃝︎- 3月13日
-
。
そうなんです😊
でも義理の両親は
とてもいい人達なので
嫌なことないです😂
そうなんですけど、
実母が帰ってきてとうるさくて
帰ってきた結果後悔してるという。笑
あんまり休めないです。- 3月13日
-
ngs❤︎ママ
ひまりmamさん、優しいですね❤️
実母の気持ちも大事ですけどねー…
でも、1番は自分がどこでリラックス
出来るかが大事だと思ってるので、
私は実親の気持ちは無視です🙌💦
実母がヘビースモーカーなのも
理由の1つですけど…😅💦
早く帰れると良いですね😊- 3月13日
-
。
そんなことないですよ😂
そうなんですけどね。
1週間しか休めないみたいで
こっちに居ても一人になるので
居ても意味ないので...。
22日に帰れることになりました~😆
ヘビースモーカーは困りますね😰- 3月13日
-
ngs❤︎ママ
いやー、ほんとですよ😅
主人の実家は義両親含め、誰も吸わない
ので、主人がタバコの煙を心配してた
ので…😅
それは、むっちゃ意味ないですね!笑
帰ってきてほしいと言いながら、
休みは1週間しか取ってないとか、
無意味すぎる…😅💦💦苦笑
良かったですね❤️
あと、1週間じゃないですか💡- 3月13日
-
。
私もそうです!!
義理の両親は吸わないけど
私の父と姉が吸います😞
ホントですよ(  ̄▽ ̄)
帰ってきてからそれを聞いて
は?と思いました。
旦那も意味ないじゃんって
言ってました!😵
もう少しの辛抱です。笑っ- 3月13日

こたつむり
分かります!
私は実の母とはもともと馬が合わず、買い物に行っても口喧嘩するくらいです←
母は事務職で残業もあるフルタイム勤務…
父は夜勤もある仕事…
主人も夜勤のある仕事…
どこにいても周りに迷惑かけそうで…
まだ出産まで時間はあるんですけど、里帰りするべきか悩みます(´;ω;`)
今では主人と暮らしてる家の方が気が楽です←
炊事・洗濯などの家事せんでいいし、実家に帰るのがオススメと周囲に言われても…
共働き両親だと気を遣ってしまいそうで…
同じ悩みの人いらっしゃって、ついついコメントしちゃいました😢💦
-
。
わかってくれて嬉しいです😭
ありがとうございます🙏
両親が働いてるとあやさんは
休めないですよね(゜ロ゜)💦
産後1ヶ月は身体を
休めた方が良いと聞いて
実家に来ましたがあんまり
休めてる気がしないです。
いつも住んでるお家も
旦那の両親と同居なんで
手伝ってもらえるから
もう少し居たら帰ろうと思います。- 3月13日
-
こたつむり
やっぱり、同じ悩みもってる人いると思ったら気分的に違いますよね💡
気持ち分かります!!
休めないですね…
むしろ、私が実家の家政婦として帰る感じが否めないですね(´;ω;`)
最悪、体は実家、手伝いはおばあちゃんに頼みます😢
やっぱり、旦那さんにも一緒にキツイ時見てて欲しいですよね😭- 3月13日
-
。
はい(*^ー^)ノ
全然違いますね!
私だけじゃないんだと
安心できます‼\(^_^)/
えー、それは辛いですね。
はいo(T□T)o- 3月13日
-
こたつむり
ですよね!
それすごい分かります!!
だからこそ、ここへの投稿とかコメントってすごく気持ちを支えてもらえてる感じがして、ありがたいですっ♡
実母は帝王切開で私と弟を出産してることもあって、陣痛とかきても対処分からんって言ってるんです…(´;ω;`)
自然分娩の痛みも分からんけん、頑張ってとしか言ってあげられん😢
って←
今からとーなることやら😓笑
その気持ちもめっちゃ分かります!
2人の子どもですからねっ♡
私はもう少しの間、主人と話して里帰りするかアパートで過ごすか考えます☆- 3月13日

るたをちゃん
あらあら。゚(゚^ω^゚)゚。
実母だから、衝突することありますかね?💦
しんどかったら、赤ちゃんのお世話もしんどくなるから、旦那さんのところへ戻ることを早めにされてはどうですか?
床上げまでは、家事せずゆっくりとは言いますがね😅
-
。
衝突って言うか
ちょっとしたことでも
イラッときてしまって。
逆に疲れます(゜ロ゜)💦
1ヶ月いる予定でしたが、
2週間で帰ることにしました。
そうなんですよね!😣- 3月13日
-
るたをちゃん
自宅が1番落ち着きますかね?🏡
旦那さんもいてくれるのが心地いいですよねヾ(●´∇`●)ノ
床上げまでは…と思いがちですが、ストレス溜まるくらいなら、帰る方がお互いのためでもありますよね( ´△`)- 3月13日
。
ですよね(゜ロ゜)💦
私もそうなんです。
1ヶ月お世話になる予定でしたが
もう帰りたくて帰りたくて...。